朝、駅頭でのチラシ配りとあいさつがひと通り終わりました。
選挙前でもないのですが、議会報告書だとわかると受け取ってくださる人もおられて有難かったです。
「応援してます」と声をかけていただいたり、「ポストに入ってたよ」と言っていただいたり、素敵な時間でした。
次は残りのポスティングです。
暑い昼間の時間帯は避けて頑張ります。
国分駅西口のところにツバメの巣があって、けっこう大きくなった子どもたちがエサを待ってました。
もしかしたらもう巣立っているかもしれません。
バス乗り場のミストが涼し気でした。
法善寺駅前に、高齢者施設が新築されているところでした。

どうしても険しい顔になりますね💦

現在、配布中のチラシです。


昨日8月9日は、議員全員協議会が開かれました。
内容は、公共施設の再編計画と消防広域化の報告でした。
再編計画案については7月号の広報に掲載されており、耐震性のない市民文化センターを廃止して、公民館機能をアゼリア(市民プラザ)に移し、図書館機能をリビエールホールに移すと示されていましたが、市長から図書館の移動についてはリビエールではなく、JR駅前周辺地区に変更したいと説明がありました。
6月議会では、計画案に沿ってリビエールに図書館を移すことについて答弁があったばかりです。
しかし、議会閉会後、市長は祭りなどで直接市民から意見を聞く機会があって、図書館の場所について悩んだ末、市民の意見を尊重することに決したそうです。
9月議会で、設計費の補正予算があがってくる予定と聞いていたのですが、変更があるため延期となりそうです。
どの場所に移行されるのか気になるところです。
その他は計画案のとおり、変わりはないそうです。
図書館の場所が判明次第、こちらでお知らせします。
消防広域化はスケジュール通り、着々と進められており、細かい取り決めなど、調整会議で決めていっています。
あっという間に、令和6年度から本格運用が始まります。
「柏羽藤消防組合」という名前はなくなって、「大阪南消防組合」となります。
柏原地区、堅下地区は中河内に位置するので、「大阪南」に少しだけ違和感があります。
5市2町1村(柏原市、羽曳野市、藤井寺市、富田林市、河内長野市、太子町、河南町、千早赤阪村)が合意し、取り組むことになります。
引き続き、市民の命を守っていただきたいです。

柏原駅の歩道橋から見たマンション新築工事の風景です。
上の写真は今年の1月、下の写真が今日です。
もうほぼ完成しています。
他市からたくさんの方、特に子育て世帯が移住してきてくれると嬉しいですね。
選挙前でもないのですが、議会報告書だとわかると受け取ってくださる人もおられて有難かったです。
「応援してます」と声をかけていただいたり、「ポストに入ってたよ」と言っていただいたり、素敵な時間でした。
次は残りのポスティングです。
暑い昼間の時間帯は避けて頑張ります。
国分駅西口のところにツバメの巣があって、けっこう大きくなった子どもたちがエサを待ってました。
もしかしたらもう巣立っているかもしれません。
バス乗り場のミストが涼し気でした。
法善寺駅前に、高齢者施設が新築されているところでした。

どうしても険しい顔になりますね💦

現在、配布中のチラシです。


昨日8月9日は、議員全員協議会が開かれました。
内容は、公共施設の再編計画と消防広域化の報告でした。
再編計画案については7月号の広報に掲載されており、耐震性のない市民文化センターを廃止して、公民館機能をアゼリア(市民プラザ)に移し、図書館機能をリビエールホールに移すと示されていましたが、市長から図書館の移動についてはリビエールではなく、JR駅前周辺地区に変更したいと説明がありました。
6月議会では、計画案に沿ってリビエールに図書館を移すことについて答弁があったばかりです。
しかし、議会閉会後、市長は祭りなどで直接市民から意見を聞く機会があって、図書館の場所について悩んだ末、市民の意見を尊重することに決したそうです。
9月議会で、設計費の補正予算があがってくる予定と聞いていたのですが、変更があるため延期となりそうです。
どの場所に移行されるのか気になるところです。
その他は計画案のとおり、変わりはないそうです。
図書館の場所が判明次第、こちらでお知らせします。
消防広域化はスケジュール通り、着々と進められており、細かい取り決めなど、調整会議で決めていっています。
あっという間に、令和6年度から本格運用が始まります。
「柏羽藤消防組合」という名前はなくなって、「大阪南消防組合」となります。
柏原地区、堅下地区は中河内に位置するので、「大阪南」に少しだけ違和感があります。
5市2町1村(柏原市、羽曳野市、藤井寺市、富田林市、河内長野市、太子町、河南町、千早赤阪村)が合意し、取り組むことになります。
引き続き、市民の命を守っていただきたいです。

柏原駅の歩道橋から見たマンション新築工事の風景です。
上の写真は今年の1月、下の写真が今日です。
もうほぼ完成しています。
他市からたくさんの方、特に子育て世帯が移住してきてくれると嬉しいですね。