国のコロナ関連支援金「事業復活支援金」の申請が始まっています。
上記URLのようにブログでもお知らせをいたしましたが、内容について把握されていない方もおられるようですので、改めて記します。



◎支援金の申請条件について

対象事業者は、新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う需要の減少または供給の制約により大きな影響を受け、売上がコロナ前より3割以上減少している事業者です。
messageImage_1644451098616
messageImage_1644451511454

messageImage_1644451146642
対象範囲がかなり幅広くなっていますので、一度ご確認ください。




注)対象外の例は下記です。
messageImage_1644451357515




◎事前確認について

申請にあたり、支給対象となっているか申請前に登録機関の確認作業が必要です。
柏原市内の登録機関は以下が検索ででてきました。
(※売上台帳、決算資料、確定申告資料など、書類の確認作業に一定の時間を要します。確認に伴う手数料が発生するかどうかは各機関によって違うため不明です。)

messageImage_1644451894555
柏原市に限らず、他の自治体にある登録機関で事前確認を受けても良いとのこと。




◎計算のしかたについて

まずは
2018年11月~2019年3月
もしくは
2019年11月~2020年3月
の5ヵ月の売上金額の合計を出します。①

次に
2021年11月~2022年3月のうち、ひと月を基準月にし、
基準月×5
を計算し、②

①-②=③

③が給付金となります。

_20220213_175951

まん延防止等重点措置期間につき、営業時間を短縮されている飲食店等さんで、【第10期 飲食店等に対する営業時間短縮協力金】を申請される場合、支給された協力金は雑収入扱いとなります。
基準月を1月~2月にした場合は、売上金に協力金を足した金額に5をかけたものが②となります。
ご注意ください。





もし、ご不明な点があればコメントからご連絡ください。
もしくは、山口ゆかWEBサイト お問い合わせ
のフォームから送信してください。