12月議会は個人質問制で、議員全員が持ち時間40分の中で議案はもちろん、一般質問が出来ます。
柏原市議会は、議員の質問時間と行政側の答弁も含めて40分です。
他の議会では議員の質問時間が決められており、答弁時間は加算されないところもあります。
私はそちらの方が断然ありがたい。
いつも質問の時間がいっぱいいっぱいになるので、担当部長には時間内に収まるように答弁をお願いすることになり、ご負担をおかけしてしまいます。
答弁こそ丁寧にわかりやすくお話しいただくことが大事なので、時間内におさめるためにはどうしても質問数を抑えることになります。
与えられた40分間という貴重な時間で、しっかり議論していきたいと思います。
質問内容は
・議案から青谷グランドの廃止について(条例廃止)
・学力向上について
・教育環境について
・まちづくりのビジョンについて
・生産緑地について
以上です。今回は教育と都市計画を取り上げました。
議論の詳細は14日以降でお伝えします。
質問日程は、
14日㊋
11:20~12:00
YouTubeでライブ配信されますので、お時間ある方は是非ご視聴ください。
もちろん、新しくなった議場で傍聴もお待ちしております。
【お知らせ】
12月15日~17日
夜間22時~6時
堅下駅への東行き一方通行(オガタ通り商店街)が通行止めになるとのこと。
ご注意ください。

議会日程
10月議会の質問内容は
①商工業振興費
➡キャッシュレス決済でポイント付与事業(地域活性化キャンペーン)の決算について
事業費のうち6割しか執行されず、4割が不用額となったことや、今後の事業者支援策について
②道路
➡柏原駅東地区の将来構想について
大県本郷線のJRアンダーパス工事が現在進められているが、この先10年のうちに国道170号まで事業着手すると府が発表している。柏原駅東側の今後の展開について
③道路
➡田辺旭ヶ丘線事業の進捗について
用地買収が終わっており、道路工事に向けての進捗状況について
④公園
➡玉手山公園について
市民アンケートでも要望があった植栽や花園として整備することの考えについて
以上の4点です。
柏原市議会は、議員の質問時間と行政側の答弁も含めて40分です。
他の議会では議員の質問時間が決められており、答弁時間は加算されないところもあります。
私はそちらの方が断然ありがたい。
いつも質問の時間がいっぱいいっぱいになるので、担当部長には時間内に収まるように答弁をお願いすることになり、ご負担をおかけしてしまいます。
答弁こそ丁寧にわかりやすくお話しいただくことが大事なので、時間内におさめるためにはどうしても質問数を抑えることになります。
与えられた40分間という貴重な時間で、しっかり議論していきたいと思います。
質問内容は
・議案から青谷グランドの廃止について(条例廃止)
・学力向上について
・教育環境について
・まちづくりのビジョンについて
・生産緑地について
以上です。今回は教育と都市計画を取り上げました。
議論の詳細は14日以降でお伝えします。
質問日程は、
14日㊋
11:20~12:00
YouTubeでライブ配信されますので、お時間ある方は是非ご視聴ください。
もちろん、新しくなった議場で傍聴もお待ちしております。
【お知らせ】
12月15日~17日
夜間22時~6時
堅下駅への東行き一方通行(オガタ通り商店街)が通行止めになるとのこと。
ご注意ください。

議会日程
令和3年 第4回 定例会
11月29日(月)午前10時 本会議 議案説明
12月13日(月)午前10時 本会議 個人質疑・質問
12月14日(火)午前10時 本会議 個人質疑・質問
12月16日(木)午前10時 総務産業委員会
12月17日(金)午前10時 厚生文教委員会
10月議会の質問内容は
①商工業振興費
➡キャッシュレス決済でポイント付与事業(地域活性化キャンペーン)の決算について
事業費のうち6割しか執行されず、4割が不用額となったことや、今後の事業者支援策について
②道路
➡柏原駅東地区の将来構想について
大県本郷線のJRアンダーパス工事が現在進められているが、この先10年のうちに国道170号まで事業着手すると府が発表している。柏原駅東側の今後の展開について
③道路
➡田辺旭ヶ丘線事業の進捗について
用地買収が終わっており、道路工事に向けての進捗状況について
④公園
➡玉手山公園について
市民アンケートでも要望があった植栽や花園として整備することの考えについて
以上の4点です。