柏原市議会は6月と12月は個人質問の機会があります。
3月は予算審議と市政運営方針、9月は決算審議で、いずれも代表質問制です。
年に2回の個人質問で、議論したいことを取り上げて質問できます。
今回5つのテーマに絞って議論しました。
2.通学時における安全確保策について
3.北朝鮮による拉致被害者への人権侵害問題における市の取り組みについて
3月は予算審議と市政運営方針、9月は決算審議で、いずれも代表質問制です。
年に2回の個人質問で、議論したいことを取り上げて質問できます。
今回5つのテーマに絞って議論しました。
1.AEDの周知と運用について
2.通学時における安全確保について
3.北朝鮮による拉致被害者への人権侵害問題における市の取り組みについて
4.保育事業における待機児童問題について
5.市立柏原病院の診療体制と経営状況について
是非ご視聴いただければと思います。
1.AEDの周知と運用について(冒頭あいさつから)
是非ご視聴いただければと思います。
1.AEDの周知と運用について(冒頭あいさつから)
2.通学時における安全確保策について
3.北朝鮮による拉致被害者への人権侵害問題における市の取り組みについて
4.保育事業における待機児童問題について
5.市立柏原病院の診療体制と経営状況について