かしっこキャンプ2015夏(vol.3)のクラフト製作で焼き板を作りました。
この板をご提供いただいたAさんから、キャンプに参加した子どもたちの保護者に是非ピンクリボンの啓発活動を知ってほしいとご依頼いただき、不肖ながら私が代理で説明をさせていただきました。
ピンクリボン運動より引用
Aさんよりメッセージ
家族を守るためにもご自分の命を大切にしてください。
私も乳がん・子宮がん定期検診に行きます。
みなさんにクッションを触っていただき、実際にどんなしこりがあるのか体験してもらいました。
自分で触診するときの目安になりますね。
もし、一度クッションを触ってみたい、という方がおられましたらご一報ください。
メール info*yamaguchiyuka.com (*を@に変えてください)
FAX 072-926-5077







この板をご提供いただいたAさんから、キャンプに参加した子どもたちの保護者に是非ピンクリボンの啓発活動を知ってほしいとご依頼いただき、不肖ながら私が代理で説明をさせていただきました。
ピンクリボン運動より引用
がんは、早期に発見・治療すれば、「ほとんど治るガン」。
恐れる必要はありません。
しかし、進行した状態で受診される人がおられる事も現実です。
本人はもとより、家族にも精神的にだけでなく、生活全般に大きな変化・ダメージをもたらします。
「受けよう、乳がん検査、早期発見で 笑顔の暮らし」を合言葉に女性だけでなく、男性をも含めて、より多くの人たちに乳がんの恐ろしさ・乳がんに対する正しい知識を持って頂き、専門家による診断と治療、患者さん家族へのサポートを通して、すべての人が素敵な笑顔で幸せに、・・・の願いを込めた、乳がん啓発活動です。
Aさんよりメッセージ
クッションの中に鈴が入れてあるのですが、それをお母さま方に手で探していただき「え?こんなのがデキちゃうの?」とご確認頂いてください。早期発見で救える命があります。
柏原市のH24年度 乳がん検診受診率は22.7%大阪府下平均の18%前後よりは優秀ですが、やはり受診が増えることが望ましいですものね^^チラシに印刷してあるQRコードは柏原市健康課の「大人向け受診案内」になってます。ぜひスマホからでもチェックしてくださいとお伝えください。なお、まれに男性でも乳がんがありますので、お父様でも照れずに確認を!とも^^
家族を守るためにもご自分の命を大切にしてください。
私も乳がん・子宮がん定期検診に行きます。
みなさんにクッションを触っていただき、実際にどんなしこりがあるのか体験してもらいました。
自分で触診するときの目安になりますね。
もし、一度クッションを触ってみたい、という方がおられましたらご一報ください。
メール info*yamaguchiyuka.com (*を@に変えてください)
FAX 072-926-5077






