柏原市は今年度、たくさんの活動団体さんの50周年の節目の年で、市こ連さんも50周年を迎えられました。
平成26年2月16日 リビエール大ホールでこども会大会と記念式典が開催され出席いたしました。
30年を迎える鼓笛隊の演奏で始まり、子どもたちの意見交換(作文)や表彰式がありました。
柏原東地区のこども会による大合唱、とてもきれいな歌声でした。演奏もたくさん練習されたんでしょうね、美しかったです!毎朝、見まもりをしている子どもたちがいて、登校する姿しか見ていなかったので彼らががんばっている光景を見ることができてうれしかったです^^
楽しみにしていたジュニアリーダーの作文朗読・・・
すばらしい!彼らはきちんと学んでいます。
キャンプ講習でおうちの人への感謝の心が育まれていました。
リーダーとして何をすべきか、自分の頭で考え行動しようとする心が育まれていました。
作文を聞いたあと、感動して胸が熱くなりました。
こども会活動、ジュニアリーダー育成、なくてはならない社会教育です。
家庭でも学校でも体験できない、地域ぐるみの教育がここにはあります。
最近は保護者の方が役の仕事を敬遠して子どもをこども会へ入会させないという事態が多々見うけられます。
たしかに親への負担がゼロではありませんが、以前ほど大変ではありません。
年間の決められた行事のお手伝いだけです。
人とのかかわり方も地域社会で学ぶことはたくさんあります。
大人になって活かされる貴重な体験を子どもたちにさせてあげてほしいと強く願います。











平成26年2月16日 リビエール大ホールでこども会大会と記念式典が開催され出席いたしました。
30年を迎える鼓笛隊の演奏で始まり、子どもたちの意見交換(作文)や表彰式がありました。
柏原東地区のこども会による大合唱、とてもきれいな歌声でした。演奏もたくさん練習されたんでしょうね、美しかったです!毎朝、見まもりをしている子どもたちがいて、登校する姿しか見ていなかったので彼らががんばっている光景を見ることができてうれしかったです^^
楽しみにしていたジュニアリーダーの作文朗読・・・
すばらしい!彼らはきちんと学んでいます。
キャンプ講習でおうちの人への感謝の心が育まれていました。
リーダーとして何をすべきか、自分の頭で考え行動しようとする心が育まれていました。
作文を聞いたあと、感動して胸が熱くなりました。
こども会活動、ジュニアリーダー育成、なくてはならない社会教育です。
家庭でも学校でも体験できない、地域ぐるみの教育がここにはあります。
最近は保護者の方が役の仕事を敬遠して子どもをこども会へ入会させないという事態が多々見うけられます。
たしかに親への負担がゼロではありませんが、以前ほど大変ではありません。
年間の決められた行事のお手伝いだけです。
人とのかかわり方も地域社会で学ぶことはたくさんあります。
大人になって活かされる貴重な体験を子どもたちにさせてあげてほしいと強く願います。










