柏原市議会議員 山口ゆか ブログ

柏原市議会議員 山口由華の日ごろの活動を発信しています。

2023年07月

ジュニアリーダー キャンプ講習会

ジュニアリーダー
キャンプのための講習会とキャンプ講習会

4年ぶりの宿泊キャンプでした。
ですが、この2日間は熱中症危険アラートも出ていて炎天下だったので、プログラム内容を変更して対応しなければいけまけんでした。

普段は家の人がご飯を作ってくれます。
風に吹き飛ばされそうになるテントで生活するでなく、
気持ちよくお風呂に入れて、
柔らかい布団で寝れます。
今回は自分たちで火をおこしてご飯を作らないといけないし、
自分たちで寝所を確保しないといけません。
親元を離れて、違う学校の子とも友達になって過ごした時間は、子どもたちにとってとても貴重なものになったことでしょう。

毎回思いますが、宿泊キャンプは特にいい講習会です。
子どもたちが自ら気付くことが多々あります。
残りのジュニアリーダー講習会もしっかり受けて、頼もしいリーダーへと成長することを期待しています。



※お知らせ

リーダーでたくさんの写真を撮っていますので、参加されたご家族の中で全体写真を希望する方はお名前と共にお知らせください。



柏原市ジュニアリーダー講習会は年に8回あります。
途中からの参加も問題ありませんので、高学年なら参加してください!
GridArt_20230730_170511682
GridArt_20230730_155518817
Point Blur_20230730_164918
1690700612794

柏原力UP⤴ vol.19 配布始まりました

3月議会、6月議会の報告チラシの配布が始まりました。
ポストに投函されたら是非ご一読いただきますよう、お願いいたします。

7月の三連休、柏原市域で夏祭りが開催されていましたが、今回私は外出を最小限におさえ、家にこもって心を込めて仕上げていました。
毎回ですが、完成した時の喜びたるや。解放感いっぱいです(笑)

いつも通りQRコードも載せているので、議会でのやりとりを動画でも見ていただけたら幸いです。

公共施設の再編整備や災害対応、かしわら花火など、限られた時間内で様々な質問をしています。
何かお気づきの点などあればコメントください。

UP19_omote
UP19_ura


また、各駅に立って電車通勤の方々にチラシをお渡ししています。
地道な活動ですが、手にとってもらえた時は心の中で大喜びしています。

GridArt_20230728_080714997


水難事故に注意してください!!!

今日、つらいニュースが流れました。
福岡県の6年生女児3人が川で溺れてしまい、残念ながら命を落とされたそうです。
8人で遊びに行っていたとのこと。
亡くなった子どもの親御さんはもちろん、一緒に遊んでいた子どもたちに深い心の傷が残ってしまうかと思うと本当につらいです。





絶対に子どもだけで川へ遊びに行かないでください。

また、大人の方も救助にいく場合、十分に気をつけてください。

広報7月号にちょうど水難事故についての注意喚起の記事があります。
昨年の悲しい水難事故は、二度と起きてほしくありません。
川は急に流れが速くなり、足をすくわれることもあります。
油断は禁物です。

柏原ライオンズクラブさんから、ライフジャケットと浮き輪を寄贈いただき、市役所に設置していただいています。
昨年、9月議会で要望しておりましたので、大変有難いです。
感謝申し上げます。

水難事故防止




ブログのURLにhttps~と、sが入ります

お知らせ

このライブドアブログを10年間使っていますが、URLが

http://yuka-yamaguchi.ldblog.jp/

https://yuka-yamaguchi.ldblog.jp/

に変わります。(13日夜か14日には変更予定)
sが入ります。
セキュリティ上、こちらが求められるようですので、この際、変更します。
私のホームページにWordpressブログを作って移行させようとも考えているのですが、かなり蓄積されており重い腰があがりません(笑)
ボチボチ頑張っていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月25日の高尾山草刈りの時の写真です。
この日も汗ボトボトになって無心で草を刈っていました。
山登りに来られている方が気持ちよく通れるようになったと思います。
次の草刈り活動は10月ごろの予定です。
マンパワーが増えれば、刈る場所も広がるので、是非ご参加ください。
PXL_20230625_013811017
MP

BEFORE
PXL_20230625_004712532

作業中
PXL_20230625_005728100

サンヒル屋外プール OPEN 7/15から

広報かしわら7月号にも記載されていますが、いよいよサンヒルのプール開きです!

 7月15日(土)~17日(月)(祝)

 7月20日(木)~8月31日(木)

 9時30分~17時(入場16時まで)


サンヒルプール
市民証の提示で市内料金になります。
市民証は広報かしわら7月号と共に配布されています。
紛失された場合、身分証明書持参で発行してもらえるそうです。
(サンヒルプール現地、本庁舎スポーツ推進課、市立体育館)

また、ナイトプールも開催されます。

 8月10日(木) ・11日(金)(祝)

 18時~21時




場内は禁酒・禁煙、食べ物の持ち込みは不可です。


下記WEBサイトでは混雑状況が掲載されているので、行く前に確認してください。
 

国会質疑のメモ


【LGBT理解増進法案】

自民党の有村治子氏の国会質疑は、懸念される事項について日本政府より明確に答弁をいただいており、大変参考になりました。



国会質疑の動画はこちらです。


質疑と答弁をまとめました。


問1)従来の女性・男性トイレを解消し、ジェンダーレス共用トイレに代替していくことを目指しているのか?

答1)理念法であり、施設等の利用のあり方を変えるようなものではない。女性用トイレを無くして何かに切り替えるものではない。


問2)LBGTに対する社会の理解が進んだとしても、学校の性教育において、これまで通り、性行為や性的描写を教育するものではないか?

答2)理念法であり、個々人の行動を制限したり、新しい権利を加えたりするものではない。児童生徒に具体的な性交の方法を教えることを目的としていない。
中学校では妊娠や出産が可能となる成熟が始まる観点から、受精・妊娠までを取り扱い、妊娠の経過(性行為)は取り扱わないとされている。



問3)毎日・朝日・日経・東京新聞が日本だけがLGBTに関する立法が遅れているとし、読売・産経はそれは誤りで各国とも差別禁止法を設けていないと報道しているが、G7でLGBTに特化した法律を持つ国はあるか?

答3)G7各国、性的指向・性自認を事由とした差別に特化した法律について、外務省は把握していない。


問4)駐日米国エマニュエル大使のLGBT法推進に向けた言動が、内政干渉にあたると自民党部会で厳しく指摘しており、米国FOXニュースでも取り上げられている。LGBTに関し米国はどのような状況か。

答4)性的指向・性自認に特化した差別禁止法は米国連邦レベルではないが、州レベルでは法制定を積極的に進めているところから、批判的な法律を制定しているところまで幅広い違いがある。


問5)駐日米国大使は「日本は進化の過程にある」と公言、また成立前から見込みがあるTwitterで発信することは国会運営をも愚弄するもので、日本政府には独立国家としての矜持をもって毅然と向き合ってもらいたいが外務省はどのように向き合うか?

答5)国民の信頼のもとで、しっかりとした外交を進めていきたい。



厚生労働省
公衆浴場や旅館業の施設の共同浴室における男女の取扱いについて
公衆浴場や旅館業の施設の共同浴室については、「公衆浴場における衛生等管理要領等について」(平成 12 年 12 月 15 日付け生衛発第 1811 号厚生省生活衛生局長通知)の別添2「公衆浴場における衛生等管理要領」及び別添3「旅館業における衛生等管理要領」において、「おおむね7歳以上の男女を混浴させないこと」などと定めています。
これらの要領でいう男女とは、風紀の観点から混浴禁止を定めている趣旨から、身体的な特徴をもって判断するものであり、浴場業及び旅館業の営業者は、例えば、体は男性、心は女性の者が女湯に入らないようにする必要があるものと考えていますので、都道府県、保健所設置市及び特別区におかれては、御了知の上、貴管内の浴場業及び旅館業の営業者に対する周知や指導等について御配慮をお願いいたします。
なお、本通知は、地方自治法(昭和 22 年法律第 67 号)第 245 条の4第1項の 規定に基づく技術的助言である旨申し添えます。


日本ブルーリボンの会
公式サイト
ブルーリボンバッジ
ブルーリボンバッジの購入ページにアクセスできます。
ブルーリボン拡散運動
市政に関するご意見募集しています!
市民の皆さんが市の施策に対してどのように感じ、どのように受け止めておられるのか、声を発していただかないと伝わりません。
寄せいただいた声は大変貴重なものです。声を行政に届けるのが市民代表としての議員の仕事です。
これからも、皆さんの声をひろいあげる仕事をしていきますので、何かありましたらいつでもご連絡ください。
もし、まちなかで見かけたら気軽にお声掛けください。

メール info@yamaguchiyuka.com
FAX  072-926-5077

facebooktwitterからも発信しています。
ギャラリー
  • 12月議会の動画がアップされております。
  • しばらく投稿が滞っておりました。
  • 柏原力UP_vol.21のポスティング
  • 柏原力UP_vol.21のポスティング
  • 【悲報】6月議会のYouTube動画が削除されました。
  • 動画がアップされました。
  • 動画がアップされました。
  • 登壇日および質問内容のお知らせ
  • 登壇日および質問内容のお知らせ
山口ゆか動画
『松柏之操』 (柏原市議会議員 山口由華 動画 【議会質問】)


You Tubeはこちらから

『松柏之操』 (柏原市議会議員 山口由華 動画 【議会質問】)
柏原市議会議員
 山口ゆかの考え
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
RSS