平成26年7月29日(火) 東北視察2日目
岩手県遠野市の市民制度『で・くらす遠野』について視察いたしました。
市民制度『で・くらす遠野』は遠野を身近に感じてもらい、移住・定住を応援する市民(サポート市民会議)と行政が一体となった定住推進組織です。職員若手メンバーによって構想から仕組み作りまでを考えたそうです。
最初にこの制度を調べたときに、とてもおしゃれでわかりやすく、デザイナーやコンサルティングに依頼したものだと思いましたがそうではなかったので大変驚きました。
若手職員の斬新なアイデアやデザインがうまく活かされているなと感じました。
どの自治体でも柏原も然り人口の減少、とくに若い世代の人口が毎年のように減り問題となっています。
どうすればわがまちに魅力を感じ定住してくれるか、政策を考えています。
この『で・くらす遠野』では会員制度で年会費(1000円 3000円 5000円)を払います。
市の情報が満載の資料が年に4回送付されます。年に4回、遠野市のことを思い出すことができます。
まずは訪れてもらい、次にリピーターに、そしていつしか住みたいと感じてもらえことを目的としています。
移住対策として、相談ワンストップ窓口(ひとつの窓口で対応)、空き家の確保、移住後の支援等があります。
実際移住された方々の半分は子育て世代であり、半分はリタイア世代です。
震災後、企業と地域のタイアップで地域イノベーションとして富士ゼロックスが空き校舎を利用し、地域・産業の発展と人材育成を目的として遠野未来みらい創りカレッジを開設しました。
空き校舎が有効活用され、人の流動もあり、話題にもなりにぎわいがあり、大変魅力ある事業です。柏原市にも誘致したいものです。
定住促進のため、日々新しいものに挑戦し前向きに取り組まれていることを感じました。
柏原市に人が流れ込み移り住んでもらうにはどうすればいいか。
子育て世代の人口を増やすためにはどうすればいいか。
遠野市の取組を参考に柏原市ではどう落とし込むか、これから検討していきます。
『で・くらす遠野』
岩手県遠野市の市民制度『で・くらす遠野』について視察いたしました。
市民制度『で・くらす遠野』は遠野を身近に感じてもらい、移住・定住を応援する市民(サポート市民会議)と行政が一体となった定住推進組織です。職員若手メンバーによって構想から仕組み作りまでを考えたそうです。
最初にこの制度を調べたときに、とてもおしゃれでわかりやすく、デザイナーやコンサルティングに依頼したものだと思いましたがそうではなかったので大変驚きました。
若手職員の斬新なアイデアやデザインがうまく活かされているなと感じました。
どの自治体でも柏原も然り人口の減少、とくに若い世代の人口が毎年のように減り問題となっています。
どうすればわがまちに魅力を感じ定住してくれるか、政策を考えています。
この『で・くらす遠野』では会員制度で年会費(1000円 3000円 5000円)を払います。
市の情報が満載の資料が年に4回送付されます。年に4回、遠野市のことを思い出すことができます。
まずは訪れてもらい、次にリピーターに、そしていつしか住みたいと感じてもらえことを目的としています。
移住対策として、相談ワンストップ窓口(ひとつの窓口で対応)、空き家の確保、移住後の支援等があります。
実際移住された方々の半分は子育て世代であり、半分はリタイア世代です。
震災後、企業と地域のタイアップで地域イノベーションとして富士ゼロックスが空き校舎を利用し、地域・産業の発展と人材育成を目的として遠野未来みらい創りカレッジを開設しました。
空き校舎が有効活用され、人の流動もあり、話題にもなりにぎわいがあり、大変魅力ある事業です。柏原市にも誘致したいものです。
定住促進のため、日々新しいものに挑戦し前向きに取り組まれていることを感じました。
柏原市に人が流れ込み移り住んでもらうにはどうすればいいか。
子育て世代の人口を増やすためにはどうすればいいか。
遠野市の取組を参考に柏原市ではどう落とし込むか、これから検討していきます。
『で・くらす遠野』