柏原市議会議員 山口ゆか ブログ

柏原市議会議員 山口由華の日ごろの活動を発信しています。

北朝鮮拉致問題

北朝鮮拉致問題 被害者家族

北朝鮮拉致被害者家族会の代表を務めてこられた横田滋さんが6月5日ご逝去されました。
40年以上にわたり、娘の救出に向けて訴え続けてこられました。
御存命のうちに願いは叶いませんでしたが、後に残された者が遺志を受け継ぎ、必ず早期解決に向けて声を上げていくことを誓うとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。

横田さんご家族が会見を開かれました。
めぐみさんの双子の弟さんたちの言葉が印象に残っています。

一番悪いのは北朝鮮で間違いないが、
ジャーナリストやメディアが安倍総理は何をやっているんだという。
何も動いていないじゃないかというが、安倍総理、安倍政権が問題なのではなく、40年間何もしてこなかった政治家や北朝鮮が拉致なんてしていないというメディアがあったからここまで安倍政権が苦しんでいる。
安倍総理、安倍政権は動いてくれている。
何もしていない方が安倍政権を批判するのは卑怯だと思います。

このように思いをきっぱりと述べられました。
たしかにSNSなどで北朝鮮拉致問題が解決しないのは現政権であると声高らかに批判するものを目にします。
では、ご自身はどうだったのでしょうか。
今こそ、国民一人一人が自分自身がどう感じ、どう動いたかを問い直す機会だと思います。
私も力不足です。まだまだ市議会でも訴えなければなりません。
学校教育でこの拉致問題は現在進行形で解決されていない人権問題であることを教えていくことが私たち大人の役割です。
アニメ「めぐみ」を全児童がみる機会をもつことが大事なことです。
日本人であるのに、日本人が平然と拉致され帰国すら許されない状況であることを知らないのは問題であるといえます。


日本国歌「君が代」の中の

さざれ石いしの
巖いわほとなりて

「小さい石が集まり
やがて大きな塊になり」

私たち一粒一粒の小さい石が集まれば、大きな岩となります。

だから今こそ、日本に住む私たちが「一枚岩」となって北朝鮮に向け、拉致被害者を返せと声を上げなければなりません。

大きな「さざれ石」を作りましょう。

6月9日 横田ご家族の会見フルを是非ご覧ください。



#北朝鮮拉致被害者全員奪還 
名称未設定-2
名称未設定-1

拉致問題を考える国民の集いin大阪

6年ぶりの大阪の開催となるそうです。
しかしながら、どうしてもその日は参加がかないません…。大変残念です。
今年はなんとしても前に進めるべく、力を結集していかないといけません。
私に出来ることは積極的に取り組んでいきたいと思います。http://mobile.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2018011200034/
Screenshot_20180129-095420~2


あきらめない、絶対に。救い出す、絶対に。

こんな人権侵害はありません。
決して許されるものではありません。
日本人として毅然とした対応を。
他人事ではありません。

あきらめない、絶対に。
救い出す、絶対に。
 
12月10日~16日
北朝鮮人権侵害問題啓発週間
12226990_906474372762431_2071808037540255480_n
 

活動報告『柏原力UP↗』vol.4完成しました

6月議会を終え、ようやく活動報告夏号が完成しました。
細かい時間で少しずつ作っていたら1ヶ月も要してしまい焦りましたが、夏の間にできホッとしました。 
印刷があがったらお配りしていこうと思いますので、ぜひ読んでやってください。
主に6月議会で個人質問した内容を載せておりますが、特に小中一貫教育について思いを載せました。

私の考えは、小学生の4年生までに徹底した基礎学力を、5年からは教科担当制を導入し応用力を身につける教育を推進しています。 
勉強につまづく子は基礎の部分で理解していないことが多いです。
ここをていねいに几帳面に教えることで次の段階へとつながります。
小学校、中学校の先生同士で力を合わせ、生徒ひとりひとりと向き合う教育をしていただきたいです。

4月に開催した『いのちについて』の講演会も掲載しております。
生の奇跡や神秘について助産師で同級生の西川さんの講演、北朝鮮拉致被害家族の想いを歌にして全国で活動している山口采希あやきさん、そして最後に私の市政に対する思いを紹介しております。
また機会があれば第二回を開催したいと思っております。
そのときは、ぜひご参加ください。
(ブルーリボンの会の活動もしております。拉致問題を日本の問題ととらえ、日本人全員で拉致された方々を取り戻しましょう!被害者家族も高齢になり残された時間はわずかです。引き離された家族をふたたび元のかたちに)

私の考えが詰まった活動報告です。読んでいただけると幸いです。
PDFはWEBサイトに掲載しておりますのでご参照ください。
4_omote

4_ura


日本ブルーリボンの会
公式サイト
ブルーリボンバッジ
ブルーリボンバッジの購入ページにアクセスできます。
ブルーリボン拡散運動
市政に関するご意見募集しています!
市民の皆さんが市の施策に対してどのように感じ、どのように受け止めておられるのか、声を発していただかないと伝わりません。
寄せいただいた声は大変貴重なものです。声を行政に届けるのが市民代表としての議員の仕事です。
これからも、皆さんの声をひろいあげる仕事をしていきますので、何かありましたらいつでもご連絡ください。
もし、まちなかで見かけたら気軽にお声掛けください。

メール info@yamaguchiyuka.com
FAX  072-926-5077

facebooktwitterからも発信しています。
ギャラリー
  • 追記 少し時間がズレていたらと思うとゾッとする
  • 2023年度ジュニアリーダー講習会 開始
  • 2023年度ジュニアリーダー講習会 開始
  • 柏原市役所駐車場にてキッチンカー販売が始まります。
  • 柏原市役所駐車場にてキッチンカー販売が始まります。
  • 公共施設等再編整備基本計画(素案)パブコメ受付スタート
  • 公共施設等再編整備基本計画(素案)パブコメ受付スタート
  • 公共施設等再編整備基本計画(素案)パブコメ受付スタート
  • 公共施設等再編整備基本計画(素案)パブコメ受付スタート
山口ゆか動画
『松柏之操』 (柏原市議会議員 山口由華 動画 【議会質問】)


You Tubeはこちらから

『松柏之操』 (柏原市議会議員 山口由華 動画 【議会質問】)
柏原市議会議員
 山口ゆかの考え
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
RSS