柏原市議会議員 山口ゆか ブログ

柏原市議会議員 山口由華の日ごろの活動を発信しています。

まちづくり

議会のちから・みんなの力 ~市民と議員の集い~

平成26年10月28日(火) 13:00~
リビエールホール小ホールで議会報告を兼ねて講演会、意見交換会を開催いたします。
まず第一部は議長による議会報告、第二部の講演会では戦場カメラマンでおなじみの渡部陽一さんを迎えて講演していただきます。 
スライド写真を交えながら、あの独特の話し方で戦場の過酷さ、「家族の絆」についてお話ししていただきます。
そして第三部ではテーマを決めて市民のみなさんと議員とで意見交換をする予定です。
テーマは「魅力あるまち、住み続けたいまちにするために」です。
柏原市では年々人口が減少しています。今年(平成26年)の9月末現在で72,241人、昨年(平成25年)の9月末で72,630人、一昨年(平成24年)では73,152人、約500人ずつ減少しています。
2040年に本市は消滅可能都市として列挙されました。
魅力あるまち、そして住み続けたいまちにするため、私たち議員も議会で提案し、まちづくりに励んでいかなければなりません。市民のみなさんの意見もいただきながら未来の柏原市について有意義な意見交換をしたいと考えております。
平日の昼間ですので、大半の方は仕事でご参加いただけないのが非常に残念でなりません。
働き世代、子育て世代にどんなまちに住みたいか、どんなまちになってほしいかを聞いてみたいので、改めて個人的にお会いした方に直撃インタビューしていきたいと思います。
お時間がある方はぜひご参加ください!!!
集い 

【続】安まちメール 地域別情報

大阪府警には事件が発生すると届く「安まちメール」というものがあり、それをFacebookで発信しているうちに、同じ地域でよく似た事案が派生していると感じました。
これらを地域別の一覧表にまとめ、地図に落として発信することで、地域ごとの防犯の啓発になるのではと思い作成してみました。

何時どこでどんな事案が発生しているかが、一目でわかることから、自分の住む地域での事件の傾向、犯人の特徴がよくわかり、そういった近隣の方々の目が犯行の抑止力になるではないでしょうか。
自分の近くの情報があれば、防犯灯や防犯カメラの設置場所やパトロール強化の場所も考えやすくなります。
防犯意識も自ずと高まってくるのではと考えました。
 

今後、防犯だけではなく、防災を含めた危険予測にも取り組み、定期的に開催しているタウンミーティングなどの中から、安心安全のまちづくりとしてセーフコミュニティ―を作り上げていこうと考えています。
安まちメール 

日本ブルーリボンの会
公式サイト
ブルーリボンバッジ
ブルーリボンバッジの購入ページにアクセスできます。
ブルーリボン拡散運動
市政に関するご意見募集しています!
市民の皆さんが市の施策に対してどのように感じ、どのように受け止めておられるのか、声を発していただかないと伝わりません。
寄せいただいた声は大変貴重なものです。声を行政に届けるのが市民代表としての議員の仕事です。
これからも、皆さんの声をひろいあげる仕事をしていきますので、何かありましたらいつでもご連絡ください。
もし、まちなかで見かけたら気軽にお声掛けください。

メール info@yamaguchiyuka.com
FAX  072-926-5077

facebooktwitterからも発信しています。
ギャラリー
  • 6月議会始まりました。質問通告しました。
  • 追記 少し時間がズレていたらと思うとゾッとする
  • 2023年度ジュニアリーダー講習会 開始
  • 2023年度ジュニアリーダー講習会 開始
  • 柏原市役所駐車場にてキッチンカー販売が始まります。
  • 柏原市役所駐車場にてキッチンカー販売が始まります。
  • 公共施設等再編整備基本計画(素案)パブコメ受付スタート
  • 公共施設等再編整備基本計画(素案)パブコメ受付スタート
  • 公共施設等再編整備基本計画(素案)パブコメ受付スタート
山口ゆか動画
『松柏之操』 (柏原市議会議員 山口由華 動画 【議会質問】)


You Tubeはこちらから

『松柏之操』 (柏原市議会議員 山口由華 動画 【議会質問】)
柏原市議会議員
 山口ゆかの考え
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
RSS