3年ぶりの消防出初式が大和川親水公園で行われました。
消防組合、消防団、婦人防火クラブの隊列、幼年消防クラブのちびっこたちの手を振りながらのかわいい行進、そして消防関連車両及び救急車の車両の分列行進で始まりました。
関西女子短期大学付属幼稚園の園児たちによる防火演技、サンボマスターの『できっこないを やらなくちゃ』に合わせた踊りのあと、放水活動を披露してくれました。
ほんとに可愛くて、頼もしい限りです。
その後、恒例の一斉放水はやはり圧巻でした。
今年一年、火災の発生をより少なく、無病息災をお祈りいたします。
ふと疑問に思ったのが、消防広域になったらこの慣例行事はどのように行われるのでしょう。
今後は5市2町1村になるので、かかわる人数も車両も増えます。
そちらも今後わかればお知らせします。

昨年、令和4年中の柏原羽曳野藤井寺消防組合の消防統計をお知らせします。
柏原市での火災発生が多いですね。
空気が乾燥していますので、今一度、火の元には十分ご注意ください。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
出初式のあと、自民党会派の方々と亀の瀬プロジェクションマッピング初日なので見に行ってきました。
上映は9時半、10時半、11時半、13時半、14時半、15時半の計6回で各回、感染対策をしながらということで定員40人なのでマックスで240人です。
すべて満員状況でしたが、せっかくの機会なので少しもったいない感じです。
キッチンカーの露店が出ていました。
看板や横断幕をはったりしてもっと宣伝しないと、国道25号を走っている車の中からは何をやっているかさっぱりわからない状況でしたので、関係者にはお伝えしてきました。
観覧された方は良かったと感想を述べられていてよかったです。
私もフルで動画を撮っているのですが、是非生で見ていただきたいので写真だけご紹介します。



消防組合、消防団、婦人防火クラブの隊列、幼年消防クラブのちびっこたちの手を振りながらのかわいい行進、そして消防関連車両及び救急車の車両の分列行進で始まりました。
関西女子短期大学付属幼稚園の園児たちによる防火演技、サンボマスターの『できっこないを やらなくちゃ』に合わせた踊りのあと、放水活動を披露してくれました。
ほんとに可愛くて、頼もしい限りです。
その後、恒例の一斉放水はやはり圧巻でした。
今年一年、火災の発生をより少なく、無病息災をお祈りいたします。
ふと疑問に思ったのが、消防広域になったらこの慣例行事はどのように行われるのでしょう。
今後は5市2町1村になるので、かかわる人数も車両も増えます。
そちらも今後わかればお知らせします。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
昨年、令和4年中の柏原羽曳野藤井寺消防組合の消防統計をお知らせします。
- 火災 53件 (前年比-53)
- 救急 16140件 (+2526)
- 救助 321件 (+80)
- その他 1197件 (+183)
- 柏原市 21件(前年比+1)
- 羽曳野市 16件(-14)
- 藤井寺市 16件(0)
- 柏原市 4156件(前年比+557)
- 羽曳野市 7749件(+1185)
- 藤井寺市 4205件 (+772)
- 管外 30件(-13)
柏原市での火災発生が多いですね。
空気が乾燥していますので、今一度、火の元には十分ご注意ください。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
出初式のあと、自民党会派の方々と亀の瀬プロジェクションマッピング初日なので見に行ってきました。
上映は9時半、10時半、11時半、13時半、14時半、15時半の計6回で各回、感染対策をしながらということで定員40人なのでマックスで240人です。
すべて満員状況でしたが、せっかくの機会なので少しもったいない感じです。
キッチンカーの露店が出ていました。
看板や横断幕をはったりしてもっと宣伝しないと、国道25号を走っている車の中からは何をやっているかさっぱりわからない状況でしたので、関係者にはお伝えしてきました。
観覧された方は良かったと感想を述べられていてよかったです。
私もフルで動画を撮っているのですが、是非生で見ていただきたいので写真だけご紹介します。


