日本遺産に指定されている亀の瀬でプロジェクションマッピングが開催されます。
昭和初期に地すべりが起こり、旧大阪鉄道の線路が崩れてしまいましたが、一部区間だけ当時のままの状態で残っていたトンネルがあります。
その亀の瀬トンネルの長細い空間を利用して、色とりどりの様々な映像が映し出されていきます。
無料です。日 程:1月8日(日)~3月31(金)までの土・日・祝日開催※4月以降の日程については決まり次第お知らせします。上映時間:(1)9:30~(2)10:30~(3)11:30~(4)13:30~(5)14:30~(6)15:30~※上映時間は約15分です。※雨天決行。※午前7時の時点で、柏原市に気象警報(大雨、洪水、暴風、大雪、暴風雪、特別警報)や土砂災害警戒情報がひとつでも出ている場合は中止とします。このほか自然災害や映像機材の故障等の事情により中止する場合があります。ご了承ください。※プロジェクションマッピング以外の亀の瀬周辺施設(排水トンネル・亀の瀬地すべり歴史資料室)の見学ができるのは、日曜・祝日の10時~15時(14:30最終受付)のみです。土曜日は、「排水トンネル」の見学はできません(亀の瀬地すべり歴史資料室は見学可)。詳しくは、大和川河川事務所ウェブサイトをご覧ください。https://www.kkr.mlit.go.jp/yamato/guide/landslide/visit/visit.html
駐車場もあります。簡易トイレもあります。
しかし、車がなければアクセスが少し不便です。
バスを出すことも検討しているそうです。

申込みフォームはこちらから
FAXからも申し込みができます。
6日に点灯式がありました。
メディアも取材に来られており、夕方のニュースで紹介されていました。
迫力ある映像です。
無料ですので、是非一度鑑賞してみてください。
