②市街化調整区域ガイドラインの改定について
改定の内容
・災害のおそれのある区域など、地区計画を定めてはいけない区域の基準「対象外区域」
・市街化調整区域内に地区計画を定められる区域(市街化区域から100m以内、鉄道駅から500m以内)の基準「対象区域の類型・基準」
・国道25号バイパスの整備を意識し、新たな幹線道路が整備された際には、そのポテンシャルを活かした地域経済の活性化を図れるよう「幹線道路沿道地域」を追記
国道25号バイパス期成同盟会の活動内容
8月18日 総会
10月19日 近畿地方整備局長と面談
11月16日 国土交通省道路局次長と面談
期成同盟会では、渋滞状況調査の結果から、国道25号を通過する交通の6割が、国道165号から国道25号へ流入していること、バイパス道路を国道165号まで接続することで、国道25号にも同時に接続できることから、府道大阪柏原線の終点である恩智川法善寺多目的遊水地付近から、西名阪自動車道柏原インターチェンジ付近へ接続するルートで合意に至った。
最終的なルート決定の判断は、国が行う。
ー・-・-・-・-
都市計画審議会で三重県多気町「多気VISON」の紹介がありました。
新しい道路のわきに大規模な商業施設が作られて、人が訪れる、人が集まる工夫がありました。
新しく道路作ることで何が変わるのか。未来ある何か、心が動くものを示して、地元の方の理解を得て、ご協力いただけるようなプランが必要です。
今のままでは、人口減少とともに山間部の衰退は免れません。担当には知恵をしぼっていただきたいです。
ただ単に奈良と大阪市街地を結ぶ通過道路となるのではなく、柏原市の活性化につなげていただきたいと要望しました。
改定の内容
・災害のおそれのある区域など、地区計画を定めてはいけない区域の基準「対象外区域」
・市街化調整区域内に地区計画を定められる区域(市街化区域から100m以内、鉄道駅から500m以内)の基準「対象区域の類型・基準」
・国道25号バイパスの整備を意識し、新たな幹線道路が整備された際には、そのポテンシャルを活かした地域経済の活性化を図れるよう「幹線道路沿道地域」を追記
国道25号バイパス期成同盟会の活動内容
8月18日 総会
10月19日 近畿地方整備局長と面談
11月16日 国土交通省道路局次長と面談
期成同盟会では、渋滞状況調査の結果から、国道25号を通過する交通の6割が、国道165号から国道25号へ流入していること、バイパス道路を国道165号まで接続することで、国道25号にも同時に接続できることから、府道大阪柏原線の終点である恩智川法善寺多目的遊水地付近から、西名阪自動車道柏原インターチェンジ付近へ接続するルートで合意に至った。
最終的なルート決定の判断は、国が行う。
ー・-・-・-・-
都市計画審議会で三重県多気町「多気VISON」の紹介がありました。
新しい道路のわきに大規模な商業施設が作られて、人が訪れる、人が集まる工夫がありました。
新しく道路作ることで何が変わるのか。未来ある何か、心が動くものを示して、地元の方の理解を得て、ご協力いただけるようなプランが必要です。
今のままでは、人口減少とともに山間部の衰退は免れません。担当には知恵をしぼっていただきたいです。
ただ単に奈良と大阪市街地を結ぶ通過道路となるのではなく、柏原市の活性化につなげていただきたいと要望しました。