6月2日に議会が開会しました。
日程は以下です。
日程は以下です。
6月 2日㈭ 午前10時 本会議 議案説明
6月16日㈭ 午前10時 本会議 個人質問
6月17日㈮ 午前10時 本会議 個人質問
6月21日㈫ 午前10時 総務産業委員会
6月22日㈬ 午前10時 厚生文教委員会
6月27日㈪ 午前10時 本会議 委員長報告・採決
今回から個人質問の順番を決める方法を変えています。
今までは質問通告を提出してからくじを引くので、出したもん順でしたが、今回から開会日に抽選することになりました。
まずは予備抽選を引き、本抽選となります。
予備抽選で5番、本抽選では1番を引きあてました
ですので、16日㈭ 10:00~40分登壇させていただきます。
平日の午前なのでなかなか厳しいかもしれませんが、もしご都合つくようでしたら傍聴や生配信でご視聴ください。
8日の通告後に質問内容をお知らせいたします。
現在、鋭意検討中ですが、ほぼほぼ決まってきました。
*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。
台風のせいで旧庁舎の空調が壊れていたので、昨年まで暑くて寒い議員控室でした。
今年は新庁舎で快適に過ごさせていただいていること、本当に心から有難いなーと感じながら仕事をしています。
小中学校にも空調が整備されて本当に良かったです。
昼間は気温が上がり暑くなってきました。体育大会でマスクをしていて熱中症になり、集団で体調を崩したというニュースがありました。
朝晩が涼しく、急に気温が上がっても体が慣れていないので、どうしても熱中症になりやすくなってしまいますので、水分補給など各自で体調管理をお願いいたします。
栄養ある食事をする。
適度な運動をする。
質の良い睡眠をする。
これらはフレイル予防で提唱されていることですが、どの年代にも当てはまることです。
栄養が偏ってもだめ、筋肉が衰えてもだめ、睡眠不足もだめ、どれも大事な要素です。
私自身もしっかり体調管理します!(食べすぎ注意!)
議員控室からの風景です。

今年度の予算審議の際の質問動画です。
今回から個人質問の順番を決める方法を変えています。
今までは質問通告を提出してからくじを引くので、出したもん順でしたが、今回から開会日に抽選することになりました。
まずは予備抽選を引き、本抽選となります。
予備抽選で5番、本抽選では1番を引きあてました

ですので、16日㈭ 10:00~40分登壇させていただきます。
平日の午前なのでなかなか厳しいかもしれませんが、もしご都合つくようでしたら傍聴や生配信でご視聴ください。
8日の通告後に質問内容をお知らせいたします。
現在、鋭意検討中ですが、ほぼほぼ決まってきました。
*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。
台風のせいで旧庁舎の空調が壊れていたので、昨年まで暑くて寒い議員控室でした。
今年は新庁舎で快適に過ごさせていただいていること、本当に心から有難いなーと感じながら仕事をしています。
小中学校にも空調が整備されて本当に良かったです。
昼間は気温が上がり暑くなってきました。体育大会でマスクをしていて熱中症になり、集団で体調を崩したというニュースがありました。
朝晩が涼しく、急に気温が上がっても体が慣れていないので、どうしても熱中症になりやすくなってしまいますので、水分補給など各自で体調管理をお願いいたします。
栄養ある食事をする。
適度な運動をする。
質の良い睡眠をする。
これらはフレイル予防で提唱されていることですが、どの年代にも当てはまることです。
栄養が偏ってもだめ、筋肉が衰えてもだめ、睡眠不足もだめ、どれも大事な要素です。
私自身もしっかり体調管理します!(食べすぎ注意!)
議員控室からの風景です。

今年度の予算審議の際の質問動画です。