今年平成30年1月~9月の大阪府の特殊詐欺被害は1049件、総額は約25億円となっています。
内訳は下記にある通り、オレオレ詐欺、架空請求、融資保証金、還付金詐欺などの振り込め詐欺が多くを占めますが、それ以外の詐欺もあります。
最近は、警察や金融庁から電話があり、通帳を詐欺犯人が持っていたので口座を凍結する、調べに行くなど後日、警官や職員になりすまして家を訪問し、キャッシュカード、暗証番号を書いたメモを一旦封筒に入れさせて、隙を見てすり替えて持ち帰るといった巧妙な手口で使って犯行におよぶそうです。
対策としては、まずは自分から確かめることです。電話がかかってくるのも訪問されるのも全て犯人の行動によるものです。自分からは何も行動していません。
内訳は下記にある通り、オレオレ詐欺、架空請求、融資保証金、還付金詐欺などの振り込め詐欺が多くを占めますが、それ以外の詐欺もあります。
最近は、警察や金融庁から電話があり、通帳を詐欺犯人が持っていたので口座を凍結する、調べに行くなど後日、警官や職員になりすまして家を訪問し、キャッシュカード、暗証番号を書いたメモを一旦封筒に入れさせて、隙を見てすり替えて持ち帰るといった巧妙な手口で使って犯行におよぶそうです。
対策としては、まずは自分から確かめることです。電話がかかってくるのも訪問されるのも全て犯人の行動によるものです。自分からは何も行動していません。
確認の意味でも、まずは警察に現状を報告する、職員の場合はその相手先の連絡先を電話帳などで自分で調べてから電話して確認、市役所や家族や知人に相談するといった、自発的な行動が必要です。たったこれだけのことを怠ることで悪い結果につながる恐れがあります。
まずは自分から行動する。
警察等に相談をする。
安全なまちづくり市民大会の第二部では、大阪府警察音楽隊の演奏がありました。
大変、迫力ある音で圧巻でした。
また、大阪ならではのメドレーも演奏してくれて、大変素晴らしいひとときでした。

大阪府警察HPより
大阪府下の特殊詐欺発生状況(暫定値)


まずは自分から行動する。
警察等に相談をする。
安全なまちづくり市民大会の第二部では、大阪府警察音楽隊の演奏がありました。
大変、迫力ある音で圧巻でした。
また、大阪ならではのメドレーも演奏してくれて、大変素晴らしいひとときでした。

大阪府警察HPより
大阪府下の特殊詐欺発生状況(暫定値)
◇大阪府下の特殊詐欺認知件数と被害金額(暫定値)

※被害金額は、キャッシュカード手交型の特殊詐欺におけるATM引出(窃取)額を含む。

◇大阪府下の特殊詐欺認知件数と被害額の推移(確定)

※被害金額は、キャッシュカード手交型の特殊詐欺におけるATM引出(窃取)額を含む。