法善寺2丁目、4丁目地区(線路より東側です)の防災訓練の模様です。
この地区の避難場所は堅下北小学校になります。
私の事務所からだと徒歩10分ぐらいになるでしょうか。

今朝まで雨が降っていたのでグランドが使えず体育館での訓練となりました。
まずはDVDで、
地震が来たときにはどうすればよいか、
どういったものを用意しておけばよかったか、
自助・公助・共助の大切さなど、
貴重なご意見や体験談を聞いて学び、
実践訓練では簡易担架の作り方、バケツリレーの練習、消火器の使い方を学びました。

ケガをされた方を運ぶ時にその場にあるもので担架を作る場合に必要なものは、その人の身長より長い物干し竿などを2本と毛布です。これだけで担架が作れるんです。

注意すべき点は、
1.運ばれる人の腰のサイズで2本の棒の幅を決めること
2.毛布を折り返す時、余裕を持たせないと簡単にほどけてしまうこと
3.持ち上げる時、一人の号令で皆が動くこと、バラバラでは持ち上げないこと

バケツリレーの注意点、
1.バケツを持つ手を内側と外側交互にしないといけないこと
2.バケツの水を入れすぎないこと

消火器使用時の注意点
1.消火目的場所まではピンを外さないこと
2.消火器の底を持った時、錆びていないかを確認すること
3.ホースを持ち上げいざ消火、というところまではレバーを持たないこと

など、なかなか文字では説明しにくいですがたくさんあります。

いつ、どんな災害が襲ってくるかもしれません。
緊急避難用品の確認、避難場所の確認、消火器の配備など、今できることから準備しておきたいですね。
柏原市消防団のみなさま、本日はありがとうございました。
DSC_0208DSC_0228DSC_0230DSC_0238DSC_0226DSC_0241DSC_0223DSC_0219DSC_0214DSC_0213DSC_0211DSC_0210