先日、議会と大学連携事業で留学生と交流をしましたが、その中の一人で、マラウイからお越しのエバソンさんが、異文化学習講座の講師として1時間半マラウイについてお話をされました。
エバソンさんはマラウイでは高校の体育の教師をされており、日本には1年半滞在して、日本の教育を学んでおられます。母国語はチェワ語(他にも民族言語あり)と英語で、日本語は全く話せなかったそうですが、1年の滞在で片言ではありましたが、十分に私たちに通じる語学を身に付けていました。
マラウイは主に農業が盛んで、タバコや砂糖などを輸出しており、日本からは車を輸入していて、国内には日本の車がたくさん走っているそうです。健康面で昨今は禁煙ブームですので、タバコ産業が悲鳴を上げているそうです。
観光ではマラウイは人気があり、マラウイ湖は琵琶湖の44倍の大きさで、漁業や湖水浴などでにぎわっているそうです。
四季があり、日本とは逆で、8~11月が春、12月~2月が夏、3月~5月が秋、6月~7月が冬で、夏は45度まで気温が上がりますが雨がよく降るので暑さはマシで、冬は7度くらいまでしか下がらないそうです。
宗教はキリスト教が86%、イスラム教が13%、他1%で、独立記念日が7月6日です。
教育システムは8・4・4で、小学校が1年~8年生、中学校2年間、高校2年間、大学4年間です。小学校の最初の4年間は現地の言葉で学び、5年生からは英語で学ぶそうです。
また、教員不足が課題で、学校施設の設備等もあまり良くないそうです。
エバソンさんは日本から帰国したら、教育庁に入って学校環境の整備に努めていきたいそうです。教育への熱い思いをもって日本で勉強されています。しっかり学んでマラウイで経験や知識を活かしてほしいですね。
DSC_1612
2019110720355300

H3111danjoibunnkanokurasi


今回でフローラルセンターの講座を受けるのは2回目です。1回目は市民講座で「リンパセルフマッサージ」を受けました。血流が良くなる気がして、これはかなりハマっています。
今月から市民大学講座が始まるようです。市のHPはこちらです。

全10回
回数 日時 テーマ(内容) 講師
1 11月14日(木曜日)  10時~11時30分
開講式
生活に活かす心理学
大阪教育大学教授グローバルセンター長 高橋 登 氏

2 11月22日(金曜日) 10時~11時30分
人生再設計のすすめ
 ~これからが面白い第二の人生~
市民企画塾 吉田 清彦 氏

3 11月29日(金曜日) 13時30分~15時
クスリと上手に付き合いましょう
 <病気にならないように!なってもきれいに治るように!>
近畿大学名誉教授 石川 欽司 氏

4 12月6日(金曜日) 10時~11時30分
今こそマハトマ・ガンジーに聞いてみよう
 ~混迷の時代へのメッセージ~
大阪学院大学名誉教授 関西日印文化協会副会長 三上 敦史 氏

5 12月12日(木曜日) 10時~11時30分
楽しく心と身体を動かそう
NPO法人 みんなのスポーツ協会
事務局長 健康運動指導士 池島 栄治郎 氏  

6 1月17日(金曜日) 13時30分~15時
地球をつづかせるためにーSDGs(持続可能な開発目標)を学ぶ
大阪大谷大学教授 岡島 克樹 氏

7 1月23日(木曜日) 10時~11時30分
『平家物語』から“おもてなし”の心を学ぶ
大阪教育大学教授 小野 恭靖 氏

8 2月6日(木曜日) 10時~11時30分
「障害者差別解消法」について
 ~誰もが安心して暮らせる社会をつくるために~
大阪市立大学講師 松波 めぐみ 氏

9 2月13日(木曜日) 10時~11時30分
70年大阪万博から50年
柏原市立歴史資料館 石田 成年 

10 2月28日(金曜日) 10時~11時30分
多様性理解のその先にあるもの
閉講式
元大阪府教育委員会主任指導主事
帝塚山学院大学講師 布川 孝子 氏

※テーマは、講師の都合により変更する場合があります。
場所 フローラルセンター(柏原市役所別館3階)

対象 市内在住の方 40名

申し込み フローラルセンター 電話072-972-1501(内線5301)