柏原市議会議員 山口ゆか ブログ

柏原市議会議員 山口由華の日ごろの活動を発信しています。

大阪拉致議連総会および蓮池薫さん講演会

2022.8.11
北朝鮮拉致問題の解決を促進する大阪地方議員連絡会(大阪拉致議連)の縮小版の総会と、蓮池薫さんによる講演会『北朝鮮から帰国を果たして20年の思いを語る』がありました。

以前、柏原市にもお越しいただき、リビエールホールで講演をしていただいたので、拉致当時のお話しはお聞きしていたのですが、やはり何度聞いても生々しく、胸がしめつけられる思いになります。
普通に暮らしていた人たちが、ある日突然、工作員によって袋詰めにされて、そのまま船で北朝鮮に連れていかれることは、決して許されることではありません。
なんとしてでもあきらめず、取り戻さなければならないと強く思います。

なぜ拉致問題が一向に進まないのか。
当時、拉致の未遂事件が起こり、そこから北朝鮮に拉致されているのではないかという疑いが出てきました。謎のアベック蒸発、という記事が新聞に掲載され、日本でも取り上げられるようになって北朝鮮は敏感に反応していました。

2002年小泉元首相の訪朝をきっかけに蓮池さんらは日本に帰国することが出来ましたが、それまでは北朝鮮は戦争による賠償金をもらうため、また国交を結びたいという目的のために日本を向いていたと、仰っていました。
しかし、2004年頃から核開発の目的のためにアメリカを向くようになり、日本の拉致問題については棚上げされています。

以降、何の進展もありません。
一度目の帰還からすでに20年が経ってしまいました。
だからといってあきらめるわけにはいきません。

大阪拉致議連の一員として、これからも活動していきたいと思います。


救う会の西岡力さんが大阪府下の地方議会の決議【北朝鮮による日本人拉致問題に対する理解を深めるための取組みを推進する決議=拉致啓発推進決議】に対してお礼を述べられました。
学校でアニメめぐみを鑑賞して、拉致問題を風化させないことを決議したこと、拉致啓発週間に庁内でブルーリボンバッジを付けようと運動していることはとても意義深いものである。議会で決議することで、教育委員会を動かし、バッジについても中立の立場である警察の方々も着けるようになって、全国的に広げていくことも出来るし、大変助かっていると仰っていました。
柏原市ではまだ決議できていませんので、全会一致の決議を目指します。
DSC_5230
DSC_5223

蓮池薫さん
DSC_5236

沢山の方が署名されました。
Point Blur_20220811_235909


かしわらもんmenu2022 スタンプラリーfinish

7/20から始まったかしわらもんmenuも今日8/11で終了です。

結局、残り2店は休暇に入り、1店は売り切れのため食すことは叶わずでしたー。
もう少し計画的に回らないと!と、反省です。

どれもこれも、全部美味しくいただきました!
٩(๑❛ڡ❛๑)۶


そして、今年もたくさんの柏原産デラウェアの創作料理に出会えました。
普通に冷やして食べるのも美味しいけど、創意工夫メニューも味があって良かったです♪


ごちそうさまでした!
PhotoGrid_Plus_1660223462906
PhotoGrid_Plus_1660223116568
PhotoGrid_Plus_1660223042661

和楽さんでスタンプもらうの忘れてました💧
PhotoGrid_Plus_1660224138309

サンヒルナイトプール

9日、10日はサンヒル柏原でナイトプールが開催されます。

夜でも蒸し暑いから気持ちいいかもですね!

18時~21時

先着でカメノコーラがゲットできるそうです!

広報より
_20220810_170240



駅頭でチラシ配り

毎日暑いですが、皆さん夏バテはしてませんか。
水分補給を忘れず、十分な睡眠、栄養のある食事をとって免疫アップしてください。
とはいえ、暑いからついつい麺類で済ましてしまいますよね。
今年は特にうどん、そうめん、そばを多く食べている気がします。



朝、各駅に立って朝のご挨拶と共にチラシ配りをしていましたが、マスクの中は大汗でした(笑)

初日の柏原駅東側で、用意していたチラシが足りなくなってしまい(嬉しい悲鳴)やむなく途中で終わってしまったので、今日リベンジしてきました。

お声がけいただいたり、家のポストに入ってたよと教えていただいたり、とっても有難かったです。
皆さんとの出会いに感謝いたします。
チラシも受け取っていただきありがとうございました。

この猛暑のなか、順次ポスティングしていただいています。大変助かります。
読んだ方から「もう少し詳しく説明してほしい」とか、感想をお伝えいただいたり、何かと意見を聞ける機会でもあります。
思うことがございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。



駅ではネックファンやハンディ扇風機を持っている姿をよく見かけました。
充電器で動いてくれるし、便利になったもんですね。
さらに進化して冷気が出るようになったらいいのになあ。


駅前のミストも涼し気でした。(写真撮るのを忘れる…)
PhotoGrid_Plus_1660013375021

PhotoGrid_Plus_1660008688737
PhotoGrid_Plus_1660009265191




7月27日から近鉄堅下駅西側も地上改札がオープンしました。
それに伴い地下通路の工事で通行不可となっていますが、ボチボチ工事が完了する予定です。
法善寺駅よりひと足先に堅下駅のバリアフリー化工事が終わります。


堅下駅西側
DSC_5085

堅下駅東側
DSC_5089


路面標示も新しく
DSC_5076







国分駅西口の出口のところにつばめが巣を作ってました。
子ども3羽がちょこんとエサが運ばれてくるのを口を開けて待ってました。
通行される方も、つばめの様子を伺ってから駅に向かっていました。
DSC_5083

かしわらもんMENU2022 スタンプラリー挑戦中です。

かしわらもんMENU2022


今年も各店舗の柏原ぶどうメニューを期間内にまわって食べようとチャレンジ中です。
これまで回ったのは11ヶ所。あと6ヶ所を3日で回れるか自信ありませんが、やれるだけ頑張ります!
(キッチンモトクラシさんは不参加となりましたので、全部で17店舗です。)

そもそもデラウェアが大好きなので、どの商品も美味しくいただきました。
多くの皆さんに各店の創意工夫を味わってほしいですが、約3週間のキャンペーンも終わりに近づいてきました。
参加店にスタンプラリーの台紙がありますので、駆け込みでご参加ください!
PhotoGrid_Plus_1660011145484

PhotoGrid_Plus_1660011394118

PhotoGrid_Plus_1660015435256



PhotoGrid_Plus_1658966153386

PhotoGrid_Plus_1658966335357

PhotoGrid_Plus_1658966077331

PhotoGrid_Plus_1660010180730

PhotoGrid_Plus_1660010413517

PhotoGrid_Plus_1660010537276

PhotoGrid_Plus_1660010729276

PhotoGrid_Plus_1660010906399




かしわらもんMENU2022 今年も始まりました。

今年は、柏原産ぶどうを使った各店舗のオリジナルメニューのスタンプラリーになっています。
スタンプを集めると景品がもらえるそうです。



柏原産ぶどうを使った店舗オリジナルMENUが今年も登場!
期間:令和4年7月20日(水)~8月11日(木)
商品在庫に限りがある商品もあります。
商品在庫や営業時間は店舗に確認の上、来店してください。

スタンプラリー 
スタンプを集めて景品をもらおう!
スタンプラリー実施期間:令和4年7月20日(水)~8月11日(木)
景品交換期間:令和4年8月1日(月)~8月31日(水)
景品交換場所:柏原市役所本館3階 産業振興課窓口(㉞番窓口)
※参加店舗では景品の交換ができないため、ご注意ください。

ルール
かしわらもんMENUを含む1会計、1名につき1つ押印。
1会計に複数の対象商品をご購入いただいても押印は1つ。
スタンプラリー台紙の譲渡及び貸与の禁止。
スタンプラリー台紙の紛失又は破損時の再発行は不可。
複数のスタンプラリー台紙のスタンプの合算は不可。
不正が発覚した場合は無効。

景品
12店舗集めると
「ぶどう狩りチケット」1名分(先着100名)

9店舗集めると
「柏原ぶどうジュレ」1個(先着100名)

景品はスタンプラリー台紙と交換です。
12店舗集めた場合は「ぶどう狩りチケット」もしくは「柏原ぶどうジュレ」のどちらか1つと交換になります。
柏原市WEBページより
tirashi02
tirashi01



itookashi

anjubura

takagi

sacha

fight

berry

tumugu

sol

ciao

waraku

hakkenndenn

nanbuya

siwarira

sougetu

amaka

ariake

pal

チラシが完成しました。ポスティングも開始です。

今年に入ってからの上半期の市政報告書を作成しました。
ポスティングも始まっています。
お手元に届きましたら、是非ご一読くださいませ。

UP_vol.17_omote
UP_vol.17_ura

関西福祉科学大学Rカフェ&をかしわらマルシェ

7月10日、参議院選挙の投票も済ませ、リーダーキャンプの合間を縫って、関西福祉科学大学のR(立教館)カフェでのウエルネスダーツ体験会を開催してきました。

昨年11月から参加させていただいているので、少しは認知されてきているようです。
最初は投げ方がわからずうまく届かなかったりしていても、ダーツの持ち方、構え方、体重の乗せ方などを聞いてからは、皆さんうまく投げることが出来るようになります。
そうすると達成感もわき、笑顔がこぼれてきます。
胸をはって姿勢よく、利き足に体重をのせるので、体幹を鍛えていないとうまく立てず投げることが出来ません。
ウエルネスダーツで楽しく運動をして、今の健康状態を持続してもらいたいですね。
PhotoGrid_Plus_1657893905710


夕方からは大正通り商店街で開催されている「をかしわらマルシェ」へ。
7月8月9月は夕方16時から20時までのナイトマルシェです。
夜店っぽさが夏らしいですね。
来月は8月11日の山の日だそうです。
PhotoGrid_Plus_1657893837632
ふけ市長もちょうど来られていたので写真撮影を。

Jr.リーダー講習(キャンプ)&シニアリーダー講習会

通常なら一泊のキャンプをする予定でしたが、今年もコロナの影響があるため、泊まりではなくデイキャンプをすることになりました。

7月9日はキャンプのための講習会とし、ペットボトルを薪に見立てた火のおこしかた、米の炊き方などを教わって、7月10日はアクトランド八尾にて本番です。
コロナ禍なのでお米は炊かず火おこしの体験をして、テントの張り方を中学生リーダーに教わって自分たちでも張ることが出来ました。

クラフト製作はクレヨンで色付けするキャンドルを作りました。
ろうそくとクレヨンを細かく砕いて、お湯で溶かして型に流し込み、固まったら出来上がり。
とってもカラフルで世界にひとつのマイキャンドルが完成しました。


泊まりなしの2日間の講習会でしたが、みんな仲良くなれたようです。
まだ3回の講習会が残っているので、今からでも参加を希望する小学生がいたら連絡ください。


1日目のキャンプのための講習
Point Blur_20220710_194850
LINE_ALBUM_202279-キャンプのための講習会_220715



2日目のデイキャンプ
Point Blur_20220710_195114
LINE_ALBUM_2022_3.7
LINE_ALBUM_2022_7.7.10 デイキャンプ_220715
LINE_ALBUM_2022_0.7
LINE_ALBUM_2022_8.7
LINE_ALBUM_2022_2.7.10 デイキャンプ_220715
LINE_ALBUM_2022_4.7.10 デイキャンプ_220715

LINE_ALBUM_2022_9.7
Point Blur_20220710_195036

9日午後、中学生以上のシニアリーダー研修会も開催し、10日のキャンプ講習会のプログラムを事前に体験しました。
テントの張り方、火のおこし方、クラフト製作のカラーキャンドル作りなど、前日に自分たちが実際に学んで体験していたので、本番でも小学生たちをしっかりリードしてくれていました。
去年まで、一昨年まで受講生側だったのに、大きく成長している姿が誇らしいです。
これぞリーダーの醍醐味(笑)

もちろん、高校生や大学生も、今やグループリーダーとしての役目を理解して実行しています。

青少年の健全育成がここにあります。
みんなリーダーとして成長していて、頼もしい限りです。
LINE_ALBUM_202279PM シニアリーダー キャンプ事前講習会_220715_2
LINE_ALBUM_202279PM シニアリーダー キャンプ事前講習会_220715_0
LINE_ALBUM_202279PM シニアリーダー キャンプ事前講習会_220715_1
LINE_ALBUM_202279PM シニアリーダー キャンプ事前講習会_220715_3



リーダーのFacebookページを作っています。
柏原市青少年リーダー指導者会 Facebookページ

更生保護活動 ~社会を明るくする運動

7月1日は、更生保護の活動で、市内の各中学校で朝のあいさつ「愛の一声運動」と、夕方には市内各駅頭にて、全国一斉で社会を明るくする運動の一環として、駅頭啓発で除菌シートを配布しました。

更生保護は、安全・安心な地域を作るために、罪を償い再出発しようとしている人たちを地域で支えていくもので、更生しようとする人が、支援を受けられずに再犯や再非行を重ねることがないよう、様々な立場から見守り、更生を支援する活動をしており、保護司、更生保護女性会、柏原地区BBS会、協力雇用主会の4団体で構成されています。


7月9日、第72回「社会を明るくする運動」が開催されました。
内閣総理大臣からのメッセージが流れ、DVD『チェンジング・ハート』が上映されました。
それぞれの立場から支援している様子を捉えたドキュメントの動画でした。

更生しようとする人たちの心が変わる時はどういう時か、という質問では


嘘をわかった上で話を聞いてくれてると気付いた時、
自分を認められる時、
自分と向き合う時、


などだそうで、皆さん心から接しておられ、その思いが相手に伝わっていて大変勉強になりました。

PhotoGrid_Plus_1657806338485



近鉄堅下駅の地上改札がもうすぐ完成します。

正式に柏原市より議員にお知らせがきたので、こちらでも情報をお伝えします。

近鉄法善寺駅、堅下駅のバリアフリー化工事ですが、7月26日から堅下駅の大阪行きの地上改札も使用できるようになります。

昨日、堅下駅に行くとちょうど貼り紙があったので写真を撮ってきていたところでした。
工事関係の方がいらしたので、進捗をお聞きしていました。
26日から地上改札が使えるようになると共に、地下改札の撤去工事が終わるまで地下通路を一旦閉鎖するとのことでした。
予定では7月26日から8月上旬くらいまで通行不可となるそうです。

他には、駐輪場の復旧工事などの残工事が8月末頃までかかる見込みだそうです。


法善寺駅に関しては、現在、スロープを含めた工事が進められており、完成は9月末を目指しているとのことです。
215470
215471

堅下駅の奈良行き地上改札はすでに運用されています。
215472

堅下駅の大阪行き地上改札の工事も大詰めです。
215473


献血しよう

悲しくても立ち止まってはいけません。

憲法改正
スパイ防止法
外資土地規制

国をまもるため、やるべきことはたくさんあります。



そして、私も私のやるべきことをやります。


柏原市での献血の実施予定です。
一度に400㎖の献血です。

安倍元総理の輸血の量は20Lとのこと。
いかに出血がひどかったか物語っています。

前回の献血より間隔をあけると今月以降は可能とのことでした。
体調を整えて、私も献血します。

 


messageImage_1657321637879

      

ご冥福をお祈りいたします。


安倍元総理大臣

日本のために

これまで

本当にありがとうございました。

無事を祈ります

最悪な事態が起きた。
奈良大和西大寺駅前で選挙応援にかけつけた安倍元首相が演説中に銃で撃たれ心配停止とのこと。
あまりにショックで放心状態です。
どうか無事でいてください。
そして、こんなことが絶対に二度と起こってはいけません!!!!!

6月議会が閉会しました。

6月2日から始まった議会は、本日27日で閉会となりました。
今回決まったことのうち2点紹介します。



3月議会で決まった「亀の瀬トンネル内でのプロジェクションマッピング事業」の事業者が公募型プロポーザルで選ばれたこと

この件に関しては、開催に際して反対意見があり、反対・賛成いずれの討論も行われ、結果、賛成多数で議案は可決されました。

6社の応募があり、実績やプレゼンの内容から京都の会社に決まりました。
40mのトンネルに42台のプロジェクターが設置され、迫力ある映像が映し出されるそうです。



コロナ禍における原油価格や物価高騰による経済的な負担の軽減を図るため、市民や事業者への支援として「地域応援商品券事業」が実施されます。(1人3000円分、11月〜12月)

昨年に引き続き、今年も国からの交付金を活用して、商品券事業が開催されることになりました。
前回より商品券の額面は低くなりますが、少しでも家計の負担軽減になって、さらに市内の事業者支援になればいいですね。




写真は日本遺産「龍田古道・亀の瀬」推進協議会により、同日本遺産のPRの一環として、亀の瀬トンネル(旧大阪鉄道亀瀬隧道)内で一定期間貯蔵した炭酸飲料『亀の甲羅(コーラ)』です。
本当に緑色のコーラでした。
コップに入れるとさらに爽やかです。
市役所3階産業振興課でも売られており、キンキンに冷えてます!!!

IMG_20220521_114535_932




高尾山創造の森で草刈り活動


6月26日は高尾山創造の森での草刈り活動に参加しました。


みんなでとりかかると捗るー。
きれいになった後を見ると清々しいですね。
満足感(笑)


次回のためにマイ鎌を装備しておこう。
あと、虫除けネット(顔の部分の)も買っておこう。
耳元の蚊と蜂のブンブン音が気になるので。


蚊取り線香もいるな。


この後は子どもたちの社会教育
リーダー指導者会の派遣活動です。
(写真はなし)
DSC_4865
Point Blur_20220626_131409
PhotoGrid_Plus_1656216701660

柏原中学校区青少年健全育成会 presents 花いっぱい花植え活動

柏原中学校健全育成会は、例年なら校区内を巡回するタウンウォッチングを行っていました。

今年度は校内美化活動として、
「花いっぱい花植え活動」を中学生の花いっぱい委員会と共同で取り組むことになりました。

しかし今日はいい天気過ぎて、気温が34度くらいまで上がって、参加した大人も中学生も顔を真っ赤にして汗だくになってました。

プランターに土を入れ、ポーチュラカ、ペンタス、マリーゴールドを彩りよく並べて植えました。

今日は風もきつくて、土をいれる度に土埃をかぶって、目の中にゴミが入って本当に大変でしたが、終わってプランターや花壇を見たら、可愛らしくて疲れもぶっ飛びました。

中学生たちもやりきってホッとしてました。
終わった後の冷えた飲み物は、格別に美味しかったです。
Point Blur_20220624_230531

Point Blur_20220624_230906

Point Blur_20220624_230840

Point Blur_20220624_230820

Point Blur_20220624_230750

Point Blur_20220624_230645

DSC_4845

DSC_4848
DSC_4849
DSC_4854
DSC_4855
DSC_4856

6月議会の個人質問 ⑥河川敷の活用について

新型コロナが落ち着いてきて、柏原市でも各地域でイベントが開催されています。
大和川河川敷を活用した河川空間オープン化に向け、社会実験が行われており、その一環として、4月のかしわらピクニック、5月のロハスパークが開催されました。
かしわらピクニックは残念ながら天候が悪い中の開催となりました。
ロハスパークは土日開催の日曜が天候に恵まれたこともあり、テーマごとにゾーニングされたブースは沢山の人でにぎわっていました。

ただ、いくつか課題も見受けられ、全体としての総括を質問しました。


一般質問
河川敷の活用について

5月のイベントの評価としては、
久しぶりのイベントに対する期待感も大きかったけれど、沢山の方に来場いただき、柏原市の貴重な資源である大和川と河川敷公園のポテンシャルの高さを感じている。
その一方で、駐車場や自転車に関する課題もあり、今後は安全管理の一層の配慮が必要で、対応できるよう検討を行っていく必要があると答弁されました。

コロナの影響もあるのか、車で来られた方が多く、駐車場は早い時間から満車となり、25号線が渋滞しました。
駐車場の問題を解決しないと、今後も同様の事態となってしまいます。

市役所前から水道管橋までの河川敷は整備されているのですが、そこから上流部分は草が多い茂っていて未整備のままで非常にもったいないです。
河川敷を普段は公園として市民に還元し、週末はイベント会場+駐車場スペースとして、市役所前から親水公園まで一体的に使えたら、かなり大きいイベントも開催でき、交流人口が増加します。

駐車場の課題解決のためにも検討できないか質問したところ、現時点では社会実験での課題の整理を行っている段階で、まずは市役所前の河川敷公園部分の河川空間オープン化を目指している、
将来的には、市役所前より上流にある親水公園まで、駐車場等の確保も踏まえ、検討の余地があるとのことでした。

河川敷は国の管轄なので、イベントは民間に任せて、行政はハード面の整備を、大和川河川事務所と共に進めてほしいと要望しました。



さらに、トイレや水道設備の整備について質問したところ、社会実験を重ねていく中で必要性を見定めつつ、河川管理者等と協議しながら検討していくとのことでした。

また、かわまちづくり支援制度を活用して河川敷を整備出来ないか質問したところ、将来的にはかわまちづくり支援制度を含め検討する可能性もあるとのことでした。(なんとも曖昧な言い回しですが)


未整備のところの河川敷を整備して駐車場を確保し、トイレや水道設備も整備すれば、景観もよくなりさらにポテンシャルの高い河川敷空間となることでしょう。

柏原市の自然財産である山と川を再生し、活用することが、柏原市の大切な戦略となると考えます。
推し進めていただくよう要望しました。

最後は時間足らずではしりましたー!




水道管橋のところの整備境界線
水道管橋から上流の未整備河川敷

水道管橋のところの整備境界線
DSC_4751

国豊橋から下流をみたところ(河川敷未整備地区)
DSC_4742

親水公園の奥には小規模の駐車場あり
市役所前から親水公園まで一体的に整備されたらさらにポテンシャルの高い場所となるでしょう
DSC_4832

6月議会の個人質問 ⑤森林の保全について

③盛り土の点検について、④太陽光発電パネル設置について、を質問してきたのは森林環境保全の観点からです。
3分の2の面積を占める山の管理をするのは大変ですが、だからこそ効率よく手を入れて共生し、知恵をだして山を活用すること、それが柏原の再生の課題だと考え、今回質問しました。


一般質問
森林環境保全について

柏原市では、令和2年度から森林の維持、保全、整備の担い手の確保、育成に取り組み、さらに森林環境譲与税を活用して着々と保全活動を進められ、大阪府からも一目置かれているそうで誇らしいことです。
専門知識をもって継続的に取り組んでいくためにも、専門的スキルを備えた職員の育成が必要です。
事業の進捗に合わせて、雇用形態等含め、どういう人材を確保していくか検討していくと答弁をいただきました。

森林保全活動は所有者の方々や、市の力だけでは足りません。企業や市民の方々に森林保全に関わっていただくような、組織的な取組についてを質問しました。

「森林を保全、活用するためには、所有者の方々の理解と協力が大変重要であるため、周知方法等について森林保全検討会等で検討していく。また、社会貢献活動として森林保全活動に取り組もうとする市民ボランティア団体や企業との連携、さらには実際に運営していく組織づくりなどが必要であるため、フォーラムや森林保全検討会の開催により、市民や企業に参加いただき連携方法や運営組織の在り方について検討する。」と答弁をいただきました。

(以下、議会で訴えた文章から)

森林保全、山の活用など、これらを運営していく組織が必要ですので、
賛同してくれる企業やボランティアの募集のPR活動を、
広報などを通じてどんどん働きかけをお願いいたします。

輸入木材が高騰して、国産木材が必要となり、林業が求められる時がくるかもしれません。
いざという時に、森林台帳が整備されていなければ誰が所有者かわからない、
どういった木が植えられているかわからない、では動けません。

山の管理にはマンパワーがいるわけですが、面積の3分の2を占める柏原市の庁内での比率というのは少ない、という印象があります。

柏原市にとっては大事な部分だと思いますので、市長はじめ理事者の皆さんには山をもつ市の責務、責任として体制を強化していただき、管理と保全を推し進めていただくよう要望しました。



高尾山創造の森には美しいけやきの林があります。
DSC_3854

1
2



6月議会の個人質問 ④太陽光発電施設

全国ではメガソーラーの設置で、住民が不安の声を行政に訴えているといったニュースも目にします。
(全国でのトラブルに関することは、改めてブログで発信します)
柏原市内の設置状況と、設置に関する条例の制定について質問しました。


一般質問
太陽光発電施設(太陽光パネル)の設置について

国では、脱炭素(カーボンニュートラル)を目指して取り組んでおり、柏原市でも太陽光発電を推進していく方向ならば、設置に関する条例が必要ではないのか、という観点から質問しました。

大阪府が市町村に向けて、条例のひな型を示しています。
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>
このひな形は条項ごとに複数案あり、第1条の目的にも、
太陽光発電事業を促進するための条文と、
太陽光発電施設が生活環境、景観その他自然環境に及ぼす影響に鑑みた条文と選択できるようになっています。
市が推進するのはいいけれども、推進するからこそ、輪郭をはっきりさせておく条例が必要です。

しかし、答弁では、国の【事業計画策定ガイドライン】と大阪府の【太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制→大阪モデル】があり、国・府・市と「情報共有」「連携協力」を行いながら、適正設置に取り組んでいくとの程度にとどまっています。

太陽光発電はクリーンなエネルギーと言われていますが、発電期間以外の製造工程と廃棄処分では多くのCO2を排出します。
森林に設置する場合、大量の木を伐採して光合成の機会を失わせ、パネルが設置された土壌には太陽光が届かず、土壌は弱くなり、災害の危険性が増し、森林の再生に多大な時間を要することになります。
(これまで人間は自然破壊を繰り返してきましたが、今こそ自然と共生するため、自然の摂理に従い、自然環境を保護し、バランスのとれた地球環境を整えることが、未来への橋渡しになると私は考えます。)

設置に関しては、柏原市では問題ないようですが、発電事業の終了後、つまり再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)が終了した時の廃棄の問題があります。
放置されたままとか、不法投棄されたりといったことが起こらないか懸念します。
別のところから柏原の土地に設置している場合、そもそも柏原に愛着がない、日本の美しい自然にすら愛着がないといったことも考えられるわけです。

柏原市でも2035年以降、順次調達期間が終了していきます。
条例がない状態で、最悪の状況を想定し、市は対応しきれるのか質問したところ、「法の趣旨に則り、適正処理の推進に取り組んでいく」とのことでした。

岡山県美作市では、環境保全や防災費用に充てるため、法定外税の「事業用太陽光パネル税」を条例化しました。総務省の同意をもって施行されますが、総務省は事業者と十分な協議をするよう通達したそうで、同意を得られるか注目されています。

③盛土の点検についてでも記したように、盛土の規制において、市では条例があるので、市が介在して話し合いができています。
太陽光発電についても条例を設置しておかなければ、何かあった時に、市が何も動けず市民と市民の財産を守れないという事態を危惧します。

条例のない丸腰のままで、推進していくことに問題があると考えています。
行政は条例をもとに動くわけで、恣意的になったりしないよう、また予期せぬ事態に動けないことのないよう、条例制定を強く要望します。



議員控室から見た東山
212018
日本ブルーリボンの会
公式サイト
ブルーリボンバッジ
ブルーリボンバッジの購入ページにアクセスできます。
ブルーリボン拡散運動
市政に関するご意見募集しています!
市民の皆さんが市の施策に対してどのように感じ、どのように受け止めておられるのか、声を発していただかないと伝わりません。
寄せいただいた声は大変貴重なものです。声を行政に届けるのが市民代表としての議員の仕事です。
これからも、皆さんの声をひろいあげる仕事をしていきますので、何かありましたらいつでもご連絡ください。
もし、まちなかで見かけたら気軽にお声掛けください。

メール info@yamaguchiyuka.com
FAX  072-926-5077

facebooktwitterからも発信しています。
ギャラリー
  • ショート動画を作っていただきました。【YouTube編】
  • ショート動画を作っていただきました。【YouTube編】
  • ショート動画を作っていただきました。【YouTube編】
  • ショート動画を作っていただきました。【YouTube編】
  • ショート動画を作っていただきました。【YouTube編】
  • ショート動画を作っていただきました。【YouTube編】
  • 子どもたちの安全第一!
  • 子どもたちの安全第一!
  • 議会動画が配信されました。ご視聴いただきたいです。
山口ゆか動画
『松柏之操』 (柏原市議会議員 山口由華 動画 【議会質問】)


You Tubeはこちらから

『松柏之操』 (柏原市議会議員 山口由華 動画 【議会質問】)
柏原市議会議員
 山口ゆかの考え
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
RSS