今朝は更正保護女性会で朝のあいさつ運動でした。
児童1人1人、私たちおばちゃんの顔を見て「おはようございます」と言ってくれます。
6年生は目線が同じだったり上だったり。身長高い。
対象的に1年生はランドセルが大きくてまだまだ可愛いです。
明日は柏原市内の小学校では体育大会があります。
コロナのため、午前中のみ。
低学年・中学年・高学年に分かれ1時限ずつで、競技も徒競走と団体競技の2種目、高学年は3種目。(※1学年ずつ6回に分けて行われる学校もあるそうです!)
保護者2名まで。
通常通りとはいきませんが、それでも行われるだけでも良かった💦
もう2年、子どもたちの勇姿を見ることはかないません…。
明日は精一杯、力を出して頑張ってくださいね!

9月30日から3期目がスタートです。
議員初総会では新しく構成された議員と理事者、職員との顔合わせがありました。
人事異動で新しく配置された部長もおられ、新しい体制で10月から議会が始まります。
いよいよスタートです。
「会派に属さない議員」として部屋もひとつ割り当てていただきました。
2期目の時と同じ部屋ですので、少しだけ机の配置を変えて、心機一転、議会活動してまいります。
予定では、10月5日に臨時会が1日だけ開会され、議長や委員会などの役選が決まります。
私は会派に属さないと決断したので、役選を決めてもらう権限を持ち合わせておらず、各会派の代表が集まる幹事長会で決められていき、その決定に従うのみです。
次に、10月11日から本会議が始まる予定です。
補正予算や条例改正などがあればその議案と、今回は令和2年度の決算があります。
また、議会の場で発言できる機会をいただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。
この機会を最大限に活かし、今後の議会に挑んでいきますので、議会の動画やチラシなどを見て読んでいただきたいと思います。
3期目もどうぞよろしくお願い申し上げます。
柏原市議会議員 山口由華


また事務所に嬉しいお届けものが!
めちゃくちゃ可愛いオレンジのバラです。
殺風景な事務所を華やかにしてくれています。有難い。

議員初総会では新しく構成された議員と理事者、職員との顔合わせがありました。
人事異動で新しく配置された部長もおられ、新しい体制で10月から議会が始まります。
いよいよスタートです。
「会派に属さない議員」として部屋もひとつ割り当てていただきました。
2期目の時と同じ部屋ですので、少しだけ机の配置を変えて、心機一転、議会活動してまいります。
予定では、10月5日に臨時会が1日だけ開会され、議長や委員会などの役選が決まります。
私は会派に属さないと決断したので、役選を決めてもらう権限を持ち合わせておらず、各会派の代表が集まる幹事長会で決められていき、その決定に従うのみです。
次に、10月11日から本会議が始まる予定です。
補正予算や条例改正などがあればその議案と、今回は令和2年度の決算があります。
また、議会の場で発言できる機会をいただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。
この機会を最大限に活かし、今後の議会に挑んでいきますので、議会の動画やチラシなどを見て読んでいただきたいと思います。
3期目もどうぞよろしくお願い申し上げます。
柏原市議会議員 山口由華


また事務所に嬉しいお届けものが!
めちゃくちゃ可愛いオレンジのバラです。
殺風景な事務所を華やかにしてくれています。有難い。

今日は気持ちいい秋晴れでした。
事務所が華やかになるお届けものがー!
心のこもったかすみ草のブーケとアルテシマをいただきました。


午後からは1件、有意義な面談がありました。
今後の議員活動において大事な意味をもつ日になったなあと感じています。
そして、会派はないので議会では1人ですが、支援者の思いを背負って代弁していくことが議員の役割ですので、決して1人ではなく、背中を押していただいています。
私に託してくださった1票の重みを受け止め、日々研鑽を積んでいかねばと、今日の面談を通じて改めて決意しました。
話はゴロリと変わって、先日、自転車に乗って帰っていたところ、何か気配を感じて振り返るとハロウィン仕様の置物たちが多数いて、「うわっ!」と思わず声が出ました。
その後、すれ違った方も背後で「うわっ!」と言ってたので、そちらのお宅を通る人は驚き、何かしらの声を発していると想像がつきます(笑)
大きさは私の背丈より余裕で高いです。
夜はきっとライトアップされているので、是非とも夜の部も味わいたいと思います。

事務所が華やかになるお届けものがー!
心のこもったかすみ草のブーケとアルテシマをいただきました。
かすみ草の花言葉は
「清らかな心」「無邪気」「親切」
「幸福」「純粋」
ピンクのかすみ草は
「切なる願い」「感激」
アルテシマの花言葉は
「永遠の幸福」
だそうです。
どれも素敵な意味で嬉しいです!
「清らかな心」「無邪気」「親切」
「幸福」「純粋」
ピンクのかすみ草は
「切なる願い」「感激」
アルテシマの花言葉は
「永遠の幸福」
だそうです。
どれも素敵な意味で嬉しいです!


午後からは1件、有意義な面談がありました。
今後の議員活動において大事な意味をもつ日になったなあと感じています。
そして、会派はないので議会では1人ですが、支援者の思いを背負って代弁していくことが議員の役割ですので、決して1人ではなく、背中を押していただいています。
私に託してくださった1票の重みを受け止め、日々研鑽を積んでいかねばと、今日の面談を通じて改めて決意しました。
話はゴロリと変わって、先日、自転車に乗って帰っていたところ、何か気配を感じて振り返るとハロウィン仕様の置物たちが多数いて、「うわっ!」と思わず声が出ました。
その後、すれ違った方も背後で「うわっ!」と言ってたので、そちらのお宅を通る人は驚き、何かしらの声を発していると想像がつきます(笑)
大きさは私の背丈より余裕で高いです。
夜はきっとライトアップされているので、是非とも夜の部も味わいたいと思います。

選挙後の感謝の気持ちを込めた駅立ち、本日で一通りまわりました。
お声がけいただいた方々、ありがとうございます。
また新たに4年の任期が始まります。
3期目も、市民の皆さんに近い存在の議員として活動していきますので、ご相談など何かあればお気軽にご連絡ください。
電話は 072-921-7430 です。
ホームページからも問い合わせてください。こちらhttp://yamaguchiyuka.com/contact.html
今朝はJR高井田駅北側で朝のあいさつ。
今月末で緊急事態宣言が解除となれば、在宅勤務の皆さんも電車通勤に戻るでしょうか。今は、通勤通学されてる方の数が少なく感じます。
月がきれいに見えたので写真を。

柏原東小の校門前の交差点で、柏原警察による交通安全指導がありました。
電光掲示板を使って、横断歩道で誘導してくれていました。
なんとも派手です。
PTAの皆さんによる交通安全パトロールもあり、子どもたちの見まもりもしてくださいました。


選管へようやく1回目の選挙の収支報告の提出を終え、来週30日は議員初総会があります。
お声がけいただいた方々、ありがとうございます。
また新たに4年の任期が始まります。
3期目も、市民の皆さんに近い存在の議員として活動していきますので、ご相談など何かあればお気軽にご連絡ください。
電話は 072-921-7430 です。
ホームページからも問い合わせてください。こちらhttp://yamaguchiyuka.com/contact.html
今朝はJR高井田駅北側で朝のあいさつ。
今月末で緊急事態宣言が解除となれば、在宅勤務の皆さんも電車通勤に戻るでしょうか。今は、通勤通学されてる方の数が少なく感じます。
月がきれいに見えたので写真を。

柏原東小の校門前の交差点で、柏原警察による交通安全指導がありました。
電光掲示板を使って、横断歩道で誘導してくれていました。
なんとも派手です。
PTAの皆さんによる交通安全パトロールもあり、子どもたちの見まもりもしてくださいました。


選管へようやく1回目の選挙の収支報告の提出を終え、来週30日は議員初総会があります。
新しく会派が構成されるので、机の移動や新人議員の机の配置など、バタバタしますが、私は幸い、引越せず今の部屋をそのまま使えるそうなので良かったです。
10月5日に臨時会で常任委員会などが決まり、11日に令和2年度決算を含む定例本会議が始まります。
10月5日に臨時会で常任委員会などが決まり、11日に令和2年度決算を含む定例本会議が始まります。
いよいよ議会です。
今朝は国分東口で朝のあいさつ。
今日は特に電車に乗る人が少なく感じました。
昨日から秋の交通安全週間が始まっており、柏原警察の皆さんが交通安全の呼びかけをするために続々と来られました。
コロナ禍ということで、机にパンフレットなどが入った袋を置いて、通る人に持っていってもらう仕組みで運動するそうです。

天気予報では夕方くらいから雨予報でしたが、朝はいい天気。
あまりに気持ちのいい天気だったので、またまた国豊橋から写真を撮りました。

で、予報通り、夕方に一瞬の豪雨が。
その後の夕焼けがとても美しく、堅下小学校を少し上がったところでまた写真を。
明日はまた朝から晴れそうです。

柏原市のホームページからの情報です。
養育費について
子どもがいる家庭の夫婦が離婚する時に、養育費を取り決め、公正証書を作る際にかかる費用について補助が出るようになりました。
養育費に関する公正証書等作成促進補助金
また、養育費の受け取りについて保証会社と契約をすると、未払いが生じた場合、保証会社が立替、督促をします。大阪府の補助金で、確実に養育費を受け取れるシステムです。
養育費の保証促進助成金
議会で発信して予算をつけていただき、柏原市でも子どものための養育費の受け取りについてサポートを始めてくれて大変有難いです。
就職フェア
10月28日㊍ 13:00~16:00(面接受付は12:50~15:30)
アゼリア6階にて、八尾市と合同の就職フェアが開催されます。
会社説明会・就職面接会・就職支援セミナーなど開催されますので、興味のある方は是非ご参加ください。
就職フェアかしわら・やお2021
今日は特に電車に乗る人が少なく感じました。
昨日から秋の交通安全週間が始まっており、柏原警察の皆さんが交通安全の呼びかけをするために続々と来られました。
コロナ禍ということで、机にパンフレットなどが入った袋を置いて、通る人に持っていってもらう仕組みで運動するそうです。

天気予報では夕方くらいから雨予報でしたが、朝はいい天気。
あまりに気持ちのいい天気だったので、またまた国豊橋から写真を撮りました。

で、予報通り、夕方に一瞬の豪雨が。
その後の夕焼けがとても美しく、堅下小学校を少し上がったところでまた写真を。
明日はまた朝から晴れそうです。

柏原市のホームページからの情報です。
養育費について
子どもがいる家庭の夫婦が離婚する時に、養育費を取り決め、公正証書を作る際にかかる費用について補助が出るようになりました。
養育費に関する公正証書等作成促進補助金
また、養育費の受け取りについて保証会社と契約をすると、未払いが生じた場合、保証会社が立替、督促をします。大阪府の補助金で、確実に養育費を受け取れるシステムです。
養育費の保証促進助成金
議会で発信して予算をつけていただき、柏原市でも子どものための養育費の受け取りについてサポートを始めてくれて大変有難いです。
就職フェア
10月28日㊍ 13:00~16:00(面接受付は12:50~15:30)
アゼリア6階にて、八尾市と合同の就職フェアが開催されます。
会社説明会・就職面接会・就職支援セミナーなど開催されますので、興味のある方は是非ご参加ください。
就職フェアかしわら・やお2021
今朝はJR高井田駅にてご挨拶。
ゴミを拾おうと思っていたのですが、辺りには全くゴミが見当たらず。
そしたら、知り合いの方が黙々と拾っていたんです。
たまったゴミの口を閉めて、そっと持って帰られました。
その後も緑の帽子をかぶった男性の方が道路のゴミを拾ってました。
丁寧に拾っておられたので、きれいさっぱりになってました。
善意にあふれた高井田駅の風景に感動しました。
きれいな駅にしていただきまして本当にありがとうございます。

その後、一件打ち合わせをして、
ランチは『キッチンモトクラシ』さんでバジルチキンを。
肉が柔らかくて美味しかったです。
今日は更正保護女性会のパトロールがあり、ひまわりTシャツを着て下校の見まもりへ。
帰り道に虹を発見!!
近くにいた小学生にも声をかけて、しばし見とれていました。
虹見れて得したー!
いよいよ来週から3期目がスタートします。
ゴミを拾おうと思っていたのですが、辺りには全くゴミが見当たらず。
そしたら、知り合いの方が黙々と拾っていたんです。
たまったゴミの口を閉めて、そっと持って帰られました。
その後も緑の帽子をかぶった男性の方が道路のゴミを拾ってました。
丁寧に拾っておられたので、きれいさっぱりになってました。
善意にあふれた高井田駅の風景に感動しました。
きれいな駅にしていただきまして本当にありがとうございます。

その後、一件打ち合わせをして、
ランチは『キッチンモトクラシ』さんでバジルチキンを。
肉が柔らかくて美味しかったです。
今日は更正保護女性会のパトロールがあり、ひまわりTシャツを着て下校の見まもりへ。
帰り道に虹を発見!!
近くにいた小学生にも声をかけて、しばし見とれていました。
虹見れて得したー!
いよいよ来週から3期目がスタートします。
台風がくるのか心配されましたが、雨もさほど強くなく被害も出ていないようで安心しました。
ひとつ、訂正があります。
公職選挙法にて、お礼が禁止されているため書けないと発信しておりましたが、下記の総務省のページにも記載されている通り、ホームページ等で当落の挨拶を記載することは可能でした。
申し訳ございません。
インターネット等を利用した選挙期日後の挨拶行為の解禁
7月後半、市役所にある「かしわらテラス」の夜の様子を動画にとっていたので、YouTubeにアップしました。
なんの編集もしていませんのであしからずご了承ください。
とても素敵な空間です。
今は新築でとても綺麗です。このままキープしてほしいですね。
1階にはコンビニが入る予定でしたが、コロナの影響を受け、業者が入る前に撤退となってしまいました。
現在は、マイナンバーカードの発行申込み場所となっています。
「かしわらテラス」はその上の部分にあたります。
そこから見る大和川は最高です。
ひとつ、訂正があります。
公職選挙法にて、お礼が禁止されているため書けないと発信しておりましたが、下記の総務省のページにも記載されている通り、ホームページ等で当落の挨拶を記載することは可能でした。
申し訳ございません。
インターネット等を利用した選挙期日後の挨拶行為の解禁
7月後半、市役所にある「かしわらテラス」の夜の様子を動画にとっていたので、YouTubeにアップしました。
なんの編集もしていませんのであしからずご了承ください。
とても素敵な空間です。
今は新築でとても綺麗です。このままキープしてほしいですね。
1階にはコンビニが入る予定でしたが、コロナの影響を受け、業者が入る前に撤退となってしまいました。
現在は、マイナンバーカードの発行申込み場所となっています。
「かしわらテラス」はその上の部分にあたります。
そこから見る大和川は最高です。
今朝は堅下駅にて朝の挨拶。
雨を覚悟していましたが、立っている時と通学路の見まもりの時間帯は降ることなくセーフでした。
来週は敬老の日と秋分の日が週に2回あるので、次に子どもたちに会えるのは火曜日ですね。
写真を撮るとき、風が吹いてたのでボーっとした顔でうつってます(笑)

今日、会派結成届の提出が締め切られて、新議会人の会派構成(幹事長等)が明らかになります。
次に、来週火曜日に会派の幹事長が集まって常任委員会や柏原藤井寺羽曳野三市の広域組合議会の議員の選出、議長、副議長、監査などが決められます。
会派に属さない議員である私山口ゆかは、自ら決める権限は持ち得ておりませんので、他会派の幹事長が決めたものに従うこととなります。
どの委員会、どの組合議会でも、その議員の役割を全うするために励みます。
この度の選挙の所感として、
政党が強かったですね。
私以外の無所属で立候補された方はそれぞれしっかり得票数がありました。
1期目の私の得票数は938です。
今回の選挙に当てはめたら21人中、一番下です。
かなり票が割れました。
私が議員として残ったのも本当にわずかな差です。
そう考えると、今回の選挙戦は無所属が不利な状況でした。
コロナ禍で、政党に入れることで安定した政治を望んだ結果なのか、落選された無所属候補者それぞれに期待を寄せ割れてしまったのか、分析が難しいです。
とにかく、結果的に政党色が強い選挙戦でした。
新人が2人入っただけで顔ぶれはあまり変わりませんが、会派の構成が少し変わるようです。
週明けには明らかになるかもしれませんが、公表され次第、お伝えします。
次の議会の日程です。


雨を覚悟していましたが、立っている時と通学路の見まもりの時間帯は降ることなくセーフでした。
来週は敬老の日と秋分の日が週に2回あるので、次に子どもたちに会えるのは火曜日ですね。
写真を撮るとき、風が吹いてたのでボーっとした顔でうつってます(笑)

今日、会派結成届の提出が締め切られて、新議会人の会派構成(幹事長等)が明らかになります。
次に、来週火曜日に会派の幹事長が集まって常任委員会や柏原藤井寺羽曳野三市の広域組合議会の議員の選出、議長、副議長、監査などが決められます。
会派に属さない議員である私山口ゆかは、自ら決める権限は持ち得ておりませんので、他会派の幹事長が決めたものに従うこととなります。
どの委員会、どの組合議会でも、その議員の役割を全うするために励みます。
この度の選挙の所感として、
政党が強かったですね。
私以外の無所属で立候補された方はそれぞれしっかり得票数がありました。
1期目の私の得票数は938です。
今回の選挙に当てはめたら21人中、一番下です。
かなり票が割れました。
私が議員として残ったのも本当にわずかな差です。
そう考えると、今回の選挙戦は無所属が不利な状況でした。
コロナ禍で、政党に入れることで安定した政治を望んだ結果なのか、落選された無所属候補者それぞれに期待を寄せ割れてしまったのか、分析が難しいです。
とにかく、結果的に政党色が強い選挙戦でした。
新人が2人入っただけで顔ぶれはあまり変わりませんが、会派の構成が少し変わるようです。
週明けには明らかになるかもしれませんが、公表され次第、お伝えします。
次の議会の日程です。


今朝は国分駅西口にて朝の挨拶。
「期待してます。頑張ってください!」と声をかけていただきました。
そして
私は、柏原を信じています。
柏原の力、柏原力を信じています。
柏原はまだまだやれます。もっと良いまちになります。
私は柏原に、市民の皆さんに、「身を尽くす」覚悟を決めて、議員、議会活動に取り組んでまいります。
今後4年間、無所属議員の山口ゆかをご支援ご指導いただきますよう、何とぞ宜しくお願い申し上げます。
また、私の考えに賛同いただけましたら、山口ゆか後援会・柏原力UPの会にご入会いただきますよう心よりお待ちしております。
ご入会フォームはこちら

「期待してます。頑張ってください!」と声をかけていただきました。
期待を裏切ることなく、より一層議員活動に邁進していこうと身を引き締めました。
有難いお言葉に感謝申し上げます。
明日、議会の会派届けの受付最終日となります。
私は【会派に属さない議員】でいくと決めましたので、会派届けはなしです。
質問時間は減り、役職もなしです。
でも、無所属1人となった時に、この道をゆくのは決まっていたことと思い、どんな環境でも議員活動、議会活動は出来るので、今まで通りのスタイルで挑んでまいります。
いきなり広報かしわらに掲載されないのでご心配いただくかもしれません。
その分、しっかり発信してまいりたいと思いますので、これからも見て読んでもらえると幸いです。
私も議員になる前は、議会って、議員って、どういったことをしているのか全くわかりませんでした。
だから、これまで議会報告書を毎年作って配布しており、これからも続けていきます。
市が一生懸命考えてくれた施策であっても、市民の思いとズレていたなら、たとえ職員に嫌われても議会でもの申す議員として務めてきました。
初心ブレることなく、これからもその姿勢で活動してまいります。
私は松柏之操をたてていますので、守り続けていく所存です。
有難いお言葉に感謝申し上げます。
明日、議会の会派届けの受付最終日となります。
私は【会派に属さない議員】でいくと決めましたので、会派届けはなしです。
質問時間は減り、役職もなしです。
でも、無所属1人となった時に、この道をゆくのは決まっていたことと思い、どんな環境でも議員活動、議会活動は出来るので、今まで通りのスタイルで挑んでまいります。
いきなり広報かしわらに掲載されないのでご心配いただくかもしれません。
その分、しっかり発信してまいりたいと思いますので、これからも見て読んでもらえると幸いです。
私も議員になる前は、議会って、議員って、どういったことをしているのか全くわかりませんでした。
だから、これまで議会報告書を毎年作って配布しており、これからも続けていきます。
市が一生懸命考えてくれた施策であっても、市民の思いとズレていたなら、たとえ職員に嫌われても議会でもの申す議員として務めてきました。
初心ブレることなく、これからもその姿勢で活動してまいります。
私は松柏之操をたてていますので、守り続けていく所存です。
【松柏之操】松や柏の木が霜雪に負けることなく青々と在るように、いかなる困難があろうとも色を変えることなく、信念を曲げないこと。
そして
私は、柏原を信じています。
柏原の力、柏原力を信じています。
柏原はまだまだやれます。もっと良いまちになります。
私は柏原に、市民の皆さんに、「身を尽くす」覚悟を決めて、議員、議会活動に取り組んでまいります。
今後4年間、無所属議員の山口ゆかをご支援ご指導いただきますよう、何とぞ宜しくお願い申し上げます。
また、私の考えに賛同いただけましたら、山口ゆか後援会・柏原力UPの会にご入会いただきますよう心よりお待ちしております。
ご入会フォームはこちら

3期目の挑戦、当選のご報告です。
政党もなく、地域の選出もいただいていない、唯一、ただ一人の無所属の私が当選することが出来ました。
順位は最下位となってしまいましたが、皆さんが投じていただいた票は
1期目 938票
2期目 1125票(+187)
3期目 1170票(+45)
と、コロナ禍で選挙活動がままならない状況下ではありましたが、獲得票を増やすことが出来ました。
これも、投票用紙に「山口ゆか」と記していただいた方、投票権はなくとも遠くから知り合いにお声がけをいただいた方、自宅上市を含める東小校区の方、法善寺事務所のご近所の方、地域を超えお支えいただいた方、そして事務所で後援活動を支えていただいた方、皆さんのご支援のおかげです。
今回、涙をのまれた候補者に投票された票の意味をしっかりと受け止めて、これから身を引き締める思いで4年間の議員活動をしてまいる所存です。
どうか、これからもご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
(※お礼の言葉は禁止となっているため、気持ちを記すことは出来ません。ご理解賜りますようお願い申し上げます。)

政党もなく、地域の選出もいただいていない、唯一、ただ一人の無所属の私が当選することが出来ました。
順位は最下位となってしまいましたが、皆さんが投じていただいた票は
1期目 938票
2期目 1125票(+187)
3期目 1170票(+45)
と、コロナ禍で選挙活動がままならない状況下ではありましたが、獲得票を増やすことが出来ました。
これも、投票用紙に「山口ゆか」と記していただいた方、投票権はなくとも遠くから知り合いにお声がけをいただいた方、自宅上市を含める東小校区の方、法善寺事務所のご近所の方、地域を超えお支えいただいた方、そして事務所で後援活動を支えていただいた方、皆さんのご支援のおかげです。
今回、涙をのまれた候補者に投票された票の意味をしっかりと受け止めて、これから身を引き締める思いで4年間の議員活動をしてまいる所存です。
どうか、これからもご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
(※お礼の言葉は禁止となっているため、気持ちを記すことは出来ません。ご理解賜りますようお願い申し上げます。)

朝から雨が降ってどうなるかと心配しましたが、太陽照りつけてきました。
朝のうち、国分地区で訴えをさせていただきました。
行政も市民のために日々、仕事をしてくれていますが、
市が提案する施策と、市民の思いに少しズレが生じることがあるんです。
市が出してくる提案に対して、どの議員がどんな議論をしているのか、どうか皆さんの目で見て判断してほしいんです。
市民の皆さんと同じ目線に立って、市政に対してものを言っている、ブレずに立ち続けてきた、山口ゆかに一票を投じてください。
山口ゆかはこの柏原を信じています。
柏原の力、柏原力を信じています。
もっと良いまちに必ずなります。
してみせます。
柏原に、そして市民のみなさんに
身を尽くす覚悟、この身を尽くす覚悟を決めています。
どうか私に、山口ゆかにみなさんのお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。


朝のうち、国分地区で訴えをさせていただきました。
行政も市民のために日々、仕事をしてくれていますが、
市が提案する施策と、市民の思いに少しズレが生じることがあるんです。
市が出してくる提案に対して、どの議員がどんな議論をしているのか、どうか皆さんの目で見て判断してほしいんです。
市民の皆さんと同じ目線に立って、市政に対してものを言っている、ブレずに立ち続けてきた、山口ゆかに一票を投じてください。
山口ゆかはこの柏原を信じています。
柏原の力、柏原力を信じています。
もっと良いまちに必ずなります。
してみせます。
柏原に、そして市民のみなさんに
身を尽くす覚悟、この身を尽くす覚悟を決めています。
どうか私に、山口ゆかにみなさんのお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。


私はこれまで、市民にとってより良いサービスが実施されることに重きを置いて議会活動をしてきており、あまり「私がこうしたから実現した」という記述をしてきていなかったかもしれません。
が、身近な人でも議会でどのような議論をしてきているのか、やはり見えにくいと聞き、今回は詳しくお伝えしたい、その思いで商品券事業がどのように実施されるに至ったか、市民と事業者(店や会社)に偏りがなく、集めた税金の配分が公平にされるよう、市民の皆さんの思いを代弁するべく議論したことを動画にしていただきました。
R2.9月に国からの臨時交付金を使って市はキャッシュレス決済をしたらポイント還元をする事業を実施しました。
しかし6割しか使われていません。
しかもキャッシュレス決済をしていない方、キャッシュレス決済をしていても扱っていないからポイントをもらえない方、今回の会社を扱っていないお店、そもそもキャッシュレス決済を導入していないお店など、税配分の公平性が担保されていない状況が起きていました。 だから市民の皆さんが使えるように、議会でも委員会でも詳しく議論し、現金に近い商品券を実施するべきであると主張しました。
そして、年が明け、R3.3月議会で市が商品券を実施すると議案が出てきたときは本当に感無量でした。 その商品券の金額が3000円。 ようやく他の議員からも商品券についての金額の要望が出てきて3000円から5000円に金額が増額されました。 しかし、金額が増額するだけでなく、私山口ゆかは、追加の2000円を増額するなら小規模のお店や会社に支援がゆき渡るように訴えました。 国からの臨時交付金を市民、そしてお店や会社の支援につなげたい。
コロナ禍の本当に苦しいなか、市民の皆さま、事業主の皆さんの気持ちと行政施策がずれてしまうことがある。そして議論して、提案していく。 市政に「身を尽くす」覚悟。 その思い一つ、私は議会で闘いました。 11分の動画になっています。 少し長いですが、本当の議論をしています。 どうか見てください。
私は、市政に、そして市民の皆さんに「身を尽くす」覚悟で議会で立ち続けていきたいと思っています。
が、身近な人でも議会でどのような議論をしてきているのか、やはり見えにくいと聞き、今回は詳しくお伝えしたい、その思いで商品券事業がどのように実施されるに至ったか、市民と事業者(店や会社)に偏りがなく、集めた税金の配分が公平にされるよう、市民の皆さんの思いを代弁するべく議論したことを動画にしていただきました。
R2.9月に国からの臨時交付金を使って市はキャッシュレス決済をしたらポイント還元をする事業を実施しました。
しかし6割しか使われていません。
しかもキャッシュレス決済をしていない方、キャッシュレス決済をしていても扱っていないからポイントをもらえない方、今回の会社を扱っていないお店、そもそもキャッシュレス決済を導入していないお店など、税配分の公平性が担保されていない状況が起きていました。 だから市民の皆さんが使えるように、議会でも委員会でも詳しく議論し、現金に近い商品券を実施するべきであると主張しました。
そして、年が明け、R3.3月議会で市が商品券を実施すると議案が出てきたときは本当に感無量でした。 その商品券の金額が3000円。 ようやく他の議員からも商品券についての金額の要望が出てきて3000円から5000円に金額が増額されました。 しかし、金額が増額するだけでなく、私山口ゆかは、追加の2000円を増額するなら小規模のお店や会社に支援がゆき渡るように訴えました。 国からの臨時交付金を市民、そしてお店や会社の支援につなげたい。
コロナ禍の本当に苦しいなか、市民の皆さま、事業主の皆さんの気持ちと行政施策がずれてしまうことがある。そして議論して、提案していく。 市政に「身を尽くす」覚悟。 その思い一つ、私は議会で闘いました。 11分の動画になっています。 少し長いですが、本当の議論をしています。 どうか見てください。
私は、市政に、そして市民の皆さんに「身を尽くす」覚悟で議会で立ち続けていきたいと思っています。
最新記事
人気記事
市政に関するご意見募集しています!
山口ゆか動画
柏原市議会議員
山口ゆかの考え
山口ゆかの考え
柏原市議会 質疑内容
議事録
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク集
QRコード
RSS